fc2ブログ

リニア・鉄道館|JR東海

 




6.9をお納めして

代わりに受け取ったのは W126 420SEL

どうにも私の手元が好きなようで 困った1台です (^^//



しかし、この420SEL イイんです!!

シャーシは、これまで私が乗ったW126では ピカイチ

少々の段差を乗り越えてもガタピシ鳴かない!!



エンジンは、スムースに そして、 ストレスなくレッドゾーンまで吹け上がるのです。



しかし、

しかしなんですが・・・

6.9から乗り換えると

足回り ガサツなんです!



どうやら 魔物に取り付かれたようです。  (^^//

ハイドロ入れたら 150~200万円は必要。。。



DSC02258_R_201505170455534ca.jpg



ここ 榊原温泉 榊原館 で湯に浸かって

楽しかった2ヶ月を振りかえり

疲れ切った体を休めます。



ここのお湯 気に入りました (^^//





翌朝 美味しい朝食を頂いたら

高速をひとっ走りして

いつもは通過する 名港中央で降ります。




DSC02263_R.jpg



向かった先は

  リニア・鉄道館|JR東海



DSC02111_R.jpg




思わず立ち尽くす チビ介 (^^)

その演出に 息を飲んでいます。



DSC02114_R_20150517044839d57.jpg




みがき屋が言うのも何ですが・・・

C62 綺麗過ぎる (^^//



DSC02116_R_20150517044842cde.jpg




朝一 人もまだまばらです。



DSC02134_R.jpg



懐かしい キハ82

発進時 轟音をとどろかせながら 徐々に加速する光景が蘇ります。



DSC02170 (2)_R




この通路 判りますか?

40代以上の方で

幼い頃 新幹線に乗った時・・・



DSC02199 (2)_R



そう!!!

0系のビュッフェ車両です。



私も 子供の頃 凄く楽しみな時間をここで過ごしたことを思い出しました (^^)


DSC02201 (2)_R



そして、100系 ビュッフェ車両

2階建てで 見晴らしが良かった事

思い出します。




そして、2枚の写真のテーブルには

必ず置かれていた 灰皿がキチンと置かれています!



DSC02213 (2)_R



C57 と EF58


DSC02234 (2)_R



チビ介は大はしゃぎ!!!

妻は、ビュフェ車両で 食事をしてみたかったと・・・




ビュッフェが なくなった理由の大きな原因の一つは

輸送人員の増強だった事 ご存知でしょうか?



全廃してしまうよりも

一部の編成だけでも残してくれたら・・・

そう思うのは 私だけでしょうか?

合理性の追求は判りますが

不合理の楽しみを提供する事も 乗り物が楽しみとなる筈です。








この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif

スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1971-fade010b

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。