センターの吹き出し口から 風が出ない!!!
先日、私のTEです。
センターの吹き出し口から 風が出ない!!!
風?
風?
違いますよ~~~!!
こんな所から 神戸の風さん 出てきたら そりゃ~驚くしかない (^^//
左右の吹き出し口から
それは それは 冷たく冷えた風が出るのに
センターからの送風が出来ない!!!
そして、意を決っして
原因追求です。

W124と言うクルマは、リアには吹き出し口が無いと言う出来の悪いクルマなので
この吹き出し口から 風が出ないと リアシ-トに座った人は堪ったものではない!
どこが悪いのか?
ワイヤーは キチンと掛かっているし
バキューム???

この奥のフラップが開かないと 風が出ない!

ストロー差して 口で吸って
開きました!!!
原因はバキューム

バキュームラインの本当の原因を探り始めると
ナント! 大元から負圧 掛かっていません!!!
エンジンルーム内です。
写真中央のパイプ 折れています。。。

ポッキリと折れています。。。
バラバラにしたコンソールは 何だったのか・・・・・

しかし、又も 私の腕が入るギリギリの隙間しかない!!!
上の写真の右側から 無理繰り腕を入れて
交換完了!!!

ギリギリ カメラを入れらたので
記念写真です!
インテークマニホールドの真下!
完全ブラインド状態で 差し込まなければならないのですよ!

さあ~~~ 撤収作業開始です (^^//

無事 作業完了です (^^//

あっっっ!!!
このW124 320TEもでしたが
W126 420SELも コンソール後部の噴出し口から風が出ないのを思い出した!!!
嫁に怒られる前に 直さなくちゃ!!!
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1980-d487e781