fc2ブログ

大人の休日倶楽部 (プラス Jr.)

 



黒Sさん 朝からエアコンの高圧配管

増し締めしております。
 



これが彼を どん底に叩き落した行為になるとは

この時点では 全く予知出来ない事でした。



DSC03857_R.jpg




これが漏れていた箇所です。

私 親切にも見つけてしまった (^^//

UVランプを当てて蛍光剤が漏れているのがご覧いただけるかと


DSC03858_R.jpg




増し締めして しばらくすると

「シュ~~~~!!!」




漏れました!

完全に漏れです!!



この時点で 黒Sさん 放心状態。。。



「さっさとガス抜かないと トランクが蛍光剤だらけになるよ!」





我に返った 黒Sさん

あわてて ガス抜きます。


DSC03860_R.jpg




配管を外してみると

フレアがもっと広がっているはずなんですけど

見当たらない。。。



何度も脱着している内に

銅管の 薄くなっているフレアー部分切れてしまった様です。



DSC03862_R_20150615041445053.jpg




当然 フレアーの作り直しをしなければならない!

しかし、そんな道具 私も持ち合わせているものでは御座いません。




途方に暮れる 黒Sさん

愚痴り始める 黒Sさん




「電材屋に行って 買ってきたら?」

「高いかな?」

「判んない」



意気揚々とクーラーの効かないクルマで出発と相成りましたが

すごすごとご帰還。



「高すぎ!!  たった1回の為に2万円は出せないでしょ!」




困りきった親父二人です。。。




そんな時、店の前を隣の奥さんと娘さんが通ったのです!!

閃いた!!!



「奥さん 今日はご主人は居られますか?」

「サーフィン行っちゃって・・・」

  途中省略



「やはり 在ったよ!」

黒Sさん 見る見る笑顔に (単純なんです!!!)



私 自分の仕事をしていると



「やっぱダメだ~ 素人には使えない。。。」

「どうしたの?」

「ほら 銅管 広がったけど割れて」

「一旦切り落としてから 広げなきゃ!」





「ノコ在る?」

「そこ!」






「これじゃ~ 切れないや~」 (かなりふて腐れています!)

「それ 樹脂用の刃じゃない?」

「何だよ~~~」

「金属用 ある?」

「工具箱 見てご覧」

「在った!!!」




私の横で これ見よがしに 切っております。

 これ見よがしに 切ってるのです!

がっ!!!

見ていられない。。。




こう言う作業は てんで苦手な黒Sさん!

仕方なく

「俺が切るから ジャッキ掛けて ウマかましておいて!」

「怖いよ~~~」

「切ってあげるんだから お手伝い!」 (完全強制です!)




銅管を切り落として

ヤスリを掛けて面だしして



初めて使うフレアツール

「どれぐらい出すの?」

「判んない!」

「どうしたいいの?」

「スマホで調べてみたら?」



DSC03863_R.jpg




フレアツール

金属配管を がっちりと挟み込んで

先端部分をラッパ状に広げるツールです。



何とか完成!!


※本当はもう少し出して修正しました。


DSC03867_R.jpg



そして、配管を取り付けて

真空引き!



DSC03869_R.jpg




真空引きしている間に

昼飯食って

お礼に 甘いの(この時期 抹茶とマンゴーです! 判る方だけ判って下さい)と ビールを買って

燐宅へ

お隣さんが電気屋さんで 助かりました!!!


そして、快くツールを貸して頂けた事に感謝です!!!





おっさん 勢いついて

フロントジャッキアップしてます。



DSC03871_R.jpg




シム 交換作業中!




DSC03872_R_20150615041519a7d.jpg




そんなところへ OさんJr.が

初対面ですが、オヤジそっくりで そのまま若くしたような風貌

色んな話をしながら

黒Sさんの作業を 二人で見守りました (^^//



DSC03875_R.jpg




シム交換を終えて

ガス4本を入れて(私の手持ち全て使い果てた!)



クーラーの効きと

シムの厚みの違いを体感できるか

試走です。



OさんJr. 黒SさんのW108が

待ちを走る他のクルマと同じように走る事に驚き!

黒Sさん ニヤけてました!




しかし!

黒Sさん ただでは済まないお方です!!!



ハンドルを握りながら

「チョット待って!」

「どうしたの?」

「水温が上がりすぎ!!!」




試走を中止して 路肩にクルマを寄せて

ボンネットを開けると

クーラントがオーバーフローしています。

そして、

ラジエーターに触れてみると

温かくない!!!



水が循環していない証拠です。

よって サーモスタット ご臨終です!



しかし、諦めないのが黒Sさん

エンジン始動して

ヒーター全開にして




少しすると ラジエータに触れていられないほど熱くなった!?

ナンデ!!!

ヒーターとサーモスタット 関係ないでしょ!!!

不思議な裏技です。。。



運転しながら

「最近ときどき こんなことが在るんだよね~」 (平然と のたまうのです!)

「とっとと サーモ 変えようよ!」

やはり 並み 普通ではない人です。。。




試走を終えて

店の前で水を足して・・・



DSC03878_R.jpg




ようやくサーモスタットを交換する気になった黒Sさんです。





サーモのカップ 4本のボルトで留まっていますが

これ 腐っていることが多いので

シッカリと脅しを掛けておいて

この日の休日倶楽部は終了です!!




OさんJr.

現実にオヤジ達は クルマをイジッテましたでしょ~ (^^)

そして、アッと言う間に時間が過ぎる!

これが男の遊びです (^^)

又 近いうち 遊びにおいでね!!

人生における 悪影響 受けたければ・・・  (^^//








この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif
スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2000-41096d06

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。