fc2ブログ

夫婦水入らず No,5

 




ドライブ日和 (^^//




DSC05470_R.jpg




このダイムラーに積まれている 8E エンジン

最大トルク 48.7kg・m を わずか 2850rpm で発生させます。

このトルクこそが ダイムラーの最大の魅力!!




1930kgの車重を軽々と加速させ

この様なワインディングロード 楽しいのです!!




ライトウェイトの楽しみとは 真っ向反する

フルサイズのクルマを 流す楽しみ

これは経験した人にしか判らないと思うのですが

どこまでもジェントルに どこまでも どこまでも・・・




唸りなど 一切挙げないエンジン。



V12 6000cc 全ては 余裕の為の 装備だと証明してくれます。




DSC05471_R.jpg





トルクバンドから外れないように

1500ccクラスのエンジンを回しながら 走る楽しみ 私にも理解できます!!

マニュアル車ならば どれ程楽しいか (^^//




しかし、この様なドライブシーンでは

エコカー 1Box に乗っていて 何が楽しいのか 私には理解不能です。




DSC05478_R.jpg





   帰ってきました (^^)

この横手山ドライブインの脇で写した写真です。





DSC02661_R.jpg





ドライブインの脇では トンボ 沢山飛んでいました!!

短い夏の始まりなんでしょうね~



DSC02667_R.jpg




R292を更に進んで

長野県と群馬県の県境です。



その県境の真上に建つのが 渋峠ホテル



DSC02687_R_20150730155851b10.jpg



この少し先に

日本の国道のかなで最高の標高(2172m)となる場所が在ります。




そして、渋峠ホテルで こんな物 売ってました!!



DSC05608_R.jpg





熊笹に覆われた道端で 1枚。




DSC02672_R.jpg




そして、ココが 日本国道最高標高地点です (^^//

11月から4月は 冬季封鎖される道です。



DSC02684_R.jpg





写真をクリックして頂ければ

中央分水嶺の碑が見えます。

クルマの進行方向 右に落ちた雨粒は日本海へ

左に落ちたものは 太平洋へ流れます。



この尾根が 分かれ目なんです!



DSC05510_R.jpg





白根山に近い箇所では

  火山活動監視中の看板が!!


DSC05527_R_20150730160009078.jpg




本来ならば 湯釜 立ち寄りたかったのですが

  草津白根山周辺国道292号の通行規制について

駐車場 そして レストハウスも立ち入り禁止区域となってます。




DSC05541_R.jpg





白根山をバックに1枚。




DSC02692_R.jpg




これからは 長い下りが続きます。



DSC05550_R.jpg





ダイムラーのシフトレバーは 3 2 を行ったり来たりです (^^)



しかし、何故???

このシフトレバーだけは 納得出来ない私。。。




周囲のウッドは ウォールナット。

シフトノブはゼブラ。




販売価格ありきで作ったら こうなってしまったのか?

それとも英国紳士の好み?




私 見るたびに 違和感 感じています。




DSC05551_R.jpg




一気に硫黄の臭いが立ち込めてきます (^^)




DSC05553_R.jpg





この周辺一帯は

火山性のガス濃が高い為




DSC05564_R.jpg





駐停車厳禁なんです (^^//




DSC05566_R_20150730160054139.jpg




そして、草津温泉へと



DSC02701_R.jpg





このR292 私の知る 走って楽しい 美しいドライブコースです。





黒Sさんの様な 不調を抱えたキャブ車では辛いとは思いますが (赤城山 登れなかった!!)

普通のクルマならば 楽しいですよ~!!




ほぼ20年落ちのダイムラーでの 夫婦のドライブは 最高でした (^^//

そして、このコース 今は無き W126のクラブのメンバー達と走った思い出の道でもあります。










この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif

スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2047-649e323e

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。