Audi RS4
少~しホコリが舞っています。
それでも気になってしまうとどうにもならないのが車好き!

ルームクリーニングの三種の神器です。
ブラシ、掃除機、エアーガン
ブラッシングして、掃除機で吸って、座席下をブローして、
フロントが終わったら
リアに移動して
リアでブローすると、フロントにホコリが舞って・・・
ホコリは車内を舞うため
延々と同じ作業を繰り返す!!
まったく持って お馬鹿なように思えるが
この繰り返しでカーペットの目に入り込んでいた砂やホコリが出てきます。

キレイに水拭き下後
完全乾燥させて
艶出しを塗りこんでゆきます。
艶出し と言っても中古車販売店が行なうような乱暴な事はしませんよ~!!
どこに塗って、何処が塗っていないか
判りますか?
この写真で見分けが付けば
「違いの判る男」
ダバタ~~~ ネ○カフェのCMに出られるかも (^^

ドアの内張りもこんな感じに

フルブレーキングの際に
リアの荷物が当った跡です。

コレも消しちゃいましょう!!

今回は入庫時の程度が良すぎるので
全体写真を写しても違いは判らないので・・・

剥がしたり、貼ったりです。

通常のポリッシャーでは
おっかない所は
ミニのエアーポッシャーです。

面の美しさが出ると
気になるのは
フチ!! 縁!! 淵!!

水垢さんは、どうにも作業しづらいところがお好きでやんすね~
(最近、ハマっているのが「おせん」です)

こうならなければ (^^)

バックソナーも

周囲の滲み方 見比べて!

パーツ同士の継ぎ目 全てが汚れてくる
コレを落さなければ
ビシット!! 決まらない。。。

こんな処も・・・

手を掛けてあげれば

でも、元がキレイだと
楽 出来るどころか、、、
神経磨り減ります。

最も違いの判る部分は

こうなるとOKでしょ~

カッコイイでしょ~!!
(自分の車でもないのに、自慢する私 ヘン?)

コレがタマラナイ!!
V8・4.2リッター
420ps/7800rpm 43.8kg-m/5500rpm
を操る快感ですぞ~

このエンブレムが見えたら
(リアエンブレムだとつっ込まないで~ フロント 撮り忘れた~~~)
出来れば、高速道路では道を譲ってあげてください。
そして、間違っても あおったりしないように・・・
この手の車の真価は、ブレーキです。

素晴らしい アウディ RS4
そして、GOODコンディションの1台でした。
ちなみに、4日掛かり。
実用車としての最高レベルの仕上です。



本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/205-5ce47779