fc2ブログ

そして 僕は途方に暮れる by 黒S

 




お盆休み

家族で過ごす ウキウキの時間ですが・・・





この日 本来ならば ウィィィ~~~~~ン と喧しい(やかましい)音を立てて

店に来るはずのW108が静か!!!

電動ファンが回っていない。

と言う事は、クーラーを切って来た!






汗だくで 黒のクルマ

周囲はどんな目で見ていたでしょうね (^^)




聞くと 高速を走っていると 「キッッッ!!!!!」

コンプレッサー ロックしたそうです。 (^^)




「なんで。。。」

「・・・」

「俺 尽いてないんだよね~」

「・・・」

「もう ヤダ!!!」




そんな 黒Sさんだけの為に 1曲

※もしも 皆さんのPCに外部スピカーが接続されて居るならば コチラをクリック!









その落ち込み方は いつ自殺すかと言うほど。。。



普段は タモリ みたいな容貌ですが

この日は、白髪交じりの無精ひげを伸ばしたシティーボーイズの 大竹まこと!!!




その表情は 到底 世間様に見せられるものではないので モザイクを (^^)



DSC05935_R.jpg




完全にロックしたと思われるコンプレッサー



DSC05936_R.jpg





「でっ どうすんの?」

「今 出来る事 無いでしょ~」

「コンプレッサーがロックしたのか? それともクラッチが逝ったか 確かめないと!」




渋々 ガスを抜き始めるオッサン。



DSC05941_R.jpg




コンプレッサー バラします。




私 暑いので 見学します (^^//



DSC05942_R.jpg




頑張ってます!

「あ~ あ~ 何で俺だけ・・・・」

愚痴しか出ないオッサン。



DSC05944_R.jpg



アッパーカバー 張り付いて取れません!!!

「も~ヤダ!!」

「やり方が悪いから 仕方ないでしょ~」 (^^)

「ど~すんの!!」  (←少々キレぎみです)



DSC05946_R.jpg




それまで力の掛からないポイントでマイナスドラバーでこじっていたので

24mmのスパナを渡すと

「こんなんじゃ~ 開くわけないでしょ!!」

スパナの掛け方を教えると

ほとんど力を掛ける事もなく

あっさりと (^^//



「俺 コレだから駄目なんだよな~」

「俺 整備しないほうがいいと思うだけど・・・」 ← 散々イジクリ回しておきながら 今さら!?


DSC05947_R.jpg




ピストンは焼きついてなさそうです。



DSC05948_R.jpg




慈愛溢れる私

コンプレッサーベルト 外してあげました!!!



これで帰路 ベルトが他のパーツに絡まって

更なる窮地に入り込む事を防止出来ます (^^//




外したベルトをみると

「このベルト 終わってるね!」

「ベルト までかよ~~~」



DSC05951_R.jpg




「ここまできたら コンプレッサー 下ろそうよ!」

正直 くそ暑い中 オヤジ二人 馬鹿です (^^)




DSC05953_R.jpg





下ろしたコンプレッサーに

微かな望みを託して

クラッチ 抜きます!!!




DSC05954_R_20150821100043a95.jpg




バイスプライヤーでシャフトを噛ませて

まわしてみると

コンプレッサーのシャフト びくともしません!





コンプレッサー 終わりました!

確定です!!!




DSC05955_R.jpg





しかし、コンプレッサーを開けた事で

新たな事実が判明

メーカー 容量も不明の国産コンプレッサー

黒Sさん

「このコンプレッサー 静かで パワーも食わないんだよね~」

いまだ未練たらたら・・・




「ノギス貸して!」

「いいよ」





シリンダー内径 47mm

工程 28mm



さて、計算の時間です (^^//

シリンダー面積は、πr^2ですから

47/2 × 47/2 × 3.14 = 1734mm

排気量は

1734mm × 28mm × 2気筒 = 97104mm^3 

97104mm^3 = 97.104cm^3

そう!!!

97ccの容量しかないコンプレッサーだったのです!!!!!!





ちなみに ヨークだと

209では、142cc

210では、169cc




これで冷えない理由が判明したのです。

 (^^//





ヤフオクで買った3000円のコンプレッサーでは

完全に ほぼ5割の 冷媒容量が不足していた!!!






こりゃ~冷えるはずないじゃん!!!

アイドリングでは 生ぬるい風

高回転でようやく冷え始めるクーラー

速度が落ちると冷えない!!

延々 高速道路を走り続けると 冷えるでしょね~ (^^)




そりゃ~ 容量小さいのだから 音も静かで パワーは喰わないけど

冷えないクーラーでは・・・





いつもながら 素晴らしい 「落ち」 を身に付けている黒Sさん。




やらかしてくれます (^^)






オルタネーターのテンショナーを兼ねているので

コンプレッサーを積んで・・・

この日の お馬鹿は終了です!!



DSC05957_R.jpg




今、ロータリーコンプレッサーを積もうか迷っている 黒Sさん

容量 考える事を覚えました。

類人猿から 人へと進化しています!!!





1年半掛かって まともに冷えないクルマです。





Cold12 黒Sさんほど使った人は居ないはずです。

私の記憶が正しければ・・・

2ケース 60本は優に超えている!!!

1050円×60本 = 63,000円

キックシステムの会田社長

黒Sさんに 表彰状 送ってあげて下さいませ (^^)





そして、分解しては壊し

リキッドタンクは3本目!!!





アルミ製エバポレーターのチャックをねじ切って・・・

あの修理費いくらだった?





既に 新品のヨークを買えるだけの費用は 浪費している (^^)





冬が来る前に 冷えるW108に乗ることが出来るのか???

神のみぞ知る (^^//





≪ 業務連絡です!! ≫

本日8月23日(日)より24日(月)まで 地方巡業の為
電話およびメールが見れない環境となりますので
折り返しのご連絡が遅れます事ご容赦下さいませ!!




この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif





スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2069-79357cee

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。