fc2ブログ

W123 280CE No,4

 







オリジナル塗装のクラック 私は勲章だと思うのです。

これで 「光沢」 と 「写り込み」 さえ 取り戻せれば (^^//



    ※写真をクリックして頂ければ クラック しっかりとご覧いただけます。

DSC06220_R.jpg






下の2枚の写真 間違い探しではありませんが 見比べて下さいませ!!



DSC06221_R_201509060341523b4.jpg
DSC06227_R_201509060341558d6.jpg




クリックして拡大すると より判り易いと思うのですが

右側の蛍光灯の写り込み 違いますでしょ!



コレが研きです。







W123 思いの外 プレスラインのエッジがキツイので

ダメージを与えないように マスキング追加です (^^)



DSC06229_R.jpg





一時的なマスキング 貼ったり 剥がしたり なんです!




DSC06230_R.jpg





このコンパウンドカスの出かた

おそらく市販のコーティング剤でしょうね~!




DSC06234_R_201509060342252d5.jpg







フェンダーアーチ

少々厄介なところですが このままでは みがき屋の名が廃る。。。




DSC06239_R.jpg
DSC06241_R.jpg




一皮剥けば 陶器の肌のような 滑らかな塗装が得られます。





ここ Grade-UPは コーティング屋ではなく

   クルマみがきのプロショップ なんです!!!






研いている最中は キレイにしているのだか

ホコリまみれにしているのか???



DSC06244_R.jpg





ほぼ1日掛かりで 1工程目 終了!!!




DSC06246_R.jpg





世の中には

   本物 と 偽物

が在ると思うのです。




例えば外食する時

「安く」を提供しているかのように見せ掛けて

化学調味料まみれで 誤魔化している

実は、強烈な利益追求型の会社。




一方、少し高いかもしれないが

素材の味を生かした

こじんまりとした店。




あのハンバーガーチェーン 売り上げを落しているそうですが

今の日本 少し本質を得たいと変化しているのでは・・・





本物と偽物

資本主義社会における 矛盾が 常に付き纏うのでは?





私が提供できるサービスは

オーナー様の自己満足を満たすだけです。

似非(エセ)エコカーの様に 減税優遇は受けられません。









この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif

スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2083-b85ea746

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。