出雲行き 420SEL No,4
タイヤハウスに ブラシです!

ブラシを 折爪に掛けて ブラッシング

折爪の間に溜まっている 土・砂を出す為です。
この状態で水を流すと めくり上げている袖口 大抵濡らして・・・
50過ぎてもダメなんです。。。 私・・・
夢中になると・・・

ケミカル粘土掛けます!

掛ける前?
いいえ 違います。
粘土掛けをした後なのです。
どんなコンディションか 想像できますでしょ (^^//

拭き上げて
乾かして

みがくのに邪魔なものを取り外して

これらも あとで洗わなくっちゃ (^^)

ナンバープレートのステー コレは頂けない!!!

下の2枚の写真は 是非クリックして観て下さいませ!!
キレイそうに写真で見えても
その真実は・・・
酷いものではない。
しかし、私の求めるレベルではないのです。


後はマスキングを施して
みがきです!!

クルマのコンディション
オーナー様の求めるレベルにまで引き上げるのが
ディテイラーの役目です。
現状のコンディションを踏まえた上で
目指すべきコンディション
この差を 詰めて行くのが私のお仕事です。
よって価格表で お伝えできるのは 極々一部の作業です。
価 格 表
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2143-ec5b82bc