fc2ブログ

M104 ウォーターポンプ&パワステポンプ 交換!  No,2

 





ウォーターポンプを取り外すと

その下にテンショナーが見えます。

※プーリーは取り外された状態です。



DSC00131_R.jpg




M104エンジンでは

下の図の様に 2種類のテンショナーがあります。




IMG_0001_R.jpg




しかし、ひどい油汚れ!!!



DSC00132_R_2015112103170664d.jpg





この状態ですから、邪魔なウォーターポンプが無い このタイミングでテンショナーも交換します!




DSC00134_R_20151121031710015.jpg




テンショナーを取り外して



DSC00135_R_20151121031713939.jpg




まずはお掃除 (^^//



DSC00137_R_20151121031716d48.jpg




おおまかではありますが

コレぐらいならば (^^)




何故掃除するか?

まず一つ目は、部品を取り付ける際に ボルトやナットで固定しますよね!

その時、規定のトルクで締めますが、もしも ボルトやナットの間に 無用なものが挟まっていたら?

当然 規定トルクなんて意味が無くなります。



二つ目は、オイルの滲み・漏れの発見が早くなるから (^^)



部品交換を行ったところが 汚れたままの整備 信用なら無い私です (^^//


DSC00139_R_201511210317384e8.jpg




手配したテンショナーです。

今回 私 上のイラストの右側のパーツを手配しており

それに 4-Leaves の廣澤社長が気付いてくれて 本当に助かりました!!



DSC00141_R_201511210317414c2.jpg





取り付けボルトも洗って




DSC00142_R_20151121031744dd8.jpg





テンショナー 取り付け完了!!

この写真は カメラを突っ込んで この辺りかな? で写したモノですが

テンショナーを覆う上側 まだ汚れがしっかりと残っています。。。

まだまだ修行が足りません (^^)




DSC00143_R_201511210317477be.jpg





写真では かなりの作業空間があるように見えますが

実は その空間はさほど広くないのです。



DSC00145_R_2015112103175009d.jpg





新品のプーリーです。

取り外したものと比べると 軽く回ります (^^)



DSC00146_R_201511210318119b7.jpg





整備屋のブログではありません!

みがき屋のDIYです!!








この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif

スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2159-959eabb2

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。