W126 300SE 山形より No,6
梃子摺りました1工程目!!!
クルマはホコリまみれです!
写真で見ているとあっと言う間ですが・・・
私、このホコリだけの空間で1日半 過ごしました。。。

2工程目 行きます!

1工程目で、剥がしたつもりの過去のコーティング
実は 2層のコーティングが・・・
1度 コーティングされたボディー
その上に、別の業者がみがきもしないでコーティングを乗せていたのです!!
とんでもない量のカス 出ます!!

2工程目 終了!

3工程目を終えた状態です。


4工程目

コーティングでクルマが綺麗になると考える方も多い様ですが
大半のコーティングは、塗装の発色を変化させ
色の付いたコーティングで 本来の塗装の色とは異なる仕上がりとなります。
塗装の美しさは 「みがき」で求めるもの!
素肌美人です。
コレが2度のコーティングで
クルマを台無しにされた入庫時の塗装です。

私が求めるべきは コレです。

3日間 掛かったみがきです。
オーナー様と私の求める世界
その価値観は、一般通常とは異なるのかもしれません。
ただ ひたすら 塗装の美しさを求める。
コーティングをしたと言う 満足とは 一線を画するものです。
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2165-4cd76cb9