どこまで仕上るか・・・
最近 様々なお問い合わせをいただけることを嬉しく思いながら
どうにも合点のいかない事があります。
今回はそんなお話です。
このブログをご覧頂ける皆様の多くは
愛車を(愛機などと馬鹿は言わないでしょうが)キレイに維持したいとお考えの方々とさせていただき
この先のお話を進めさせていただきます。
新車を除くと
その程度は実に様々です。
3年落ちで正直ココまでなりますか~ と言う車から
15年落ちとは思えない車まで
オーナーさんの扱い方次第でクルマの状態は様々です。
そんな状態のクルマを
頂いた1本のお電話だけで
見積もりするのは、私には不可能です。
この状態 汚れていると思いませんか?

車種固有の汚れ方もあります。

こんな状態が気にならない方も居られます。

この汚れが許せない方も居られます。

そして、この汚れもモチロン許せない。

同一車種でも
エアロが付いたり
スリット加工 ダクト加工されたものは
ヒジョウに手間を喰う作業となります。

ホイールクリーニングにおいては
その形状と
ダストを喰らってから どれぐらい放置されているかによって大きな差が生じます。
完全にキレイにならない場合すらあります。

このような塗装面を

この程度まで磨き上げる事は簡単です。

4行程ほど研きと磨きを掛ければご希望の状態になります。
ポリッシゃーとバフとコンパウンドの組み合わせの選定さえ間違えなければ
最高 極上の塗装面に仕上ることも難しいことではありません。
(余程酷いキズさえ無ければのお話ですが・・・)
しかし
全体のバランスで成り立っている美しさは
それだけ(塗装面)では、本来の姿には戻りません。
細部の汚れを取り除かなければ・・・・
それは、使用状態 保管状態によって差が出ます。
また、何より
オーナー様のご希望される状態も様々です。
私の中で、もう少し・・・ と考えていても
パーフェクトな仕上がりだとお褒めいただけることもあります。
当店では、一応価格表を設けておりますが
現実にはこの価格表では
到底説明出来ない部分が多くございます事 ご理解下さい。
当店では
SクラスとEクラス
7シリーズと5シリーズ
セダンならば 同一価格の設定です。
ただし、3年落ちと15年落ち
同じクラスでも 同じ値段は在り得ないでしょ~
世のポリーマー屋さん 私には理解できない価格設定です。
ミディアムクラスよりサルーンクラスが高くて
ショートよりロングの施工料金が高い?!
その差はドンダケ~!!
ミニ(前型のヤツね) と CL
どちらが研く手間がかかるかと言えば
ミニなのです!!
気軽にお問い合わせ下さい。
しかし、最終的お見積は
現車をお見せいただいてからとなりますことご了承くださいませ。
そうしなければオーナー様のご希望を実現できませんので、、、



本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/217-94f0e82a