大人の休日倶楽部 2015/12/20
今朝は キチンと起きれました (^^)
日曜日 こんなものを携えて おっさん やや緊張気味!
初めて交換する箇所なので 本当に交換できるのか?
その1点が 氏を緊張させているのです (^^)

W108のリアです。

「抜けたよ~~~」
ロアアームのブッシュ 新旧です。
古い物は 内径が広がっています。

ココに入っていたブッシュです。
ココからが大変!!
「入いんね~~~!!!」
私が黙々と 自分の仕事をしていると
「どうしたらいいの?」
「頑張って 入れるだけでしょ~」
「だって・・・ 入いんないだもん。。。」
「帰れないかも・・・」
「一息入れて 飯でも食べに行こうか?」
ラーメン屋で アレコレ話す内
「あんなブッシュ 交換して 本当に良くなのかね?」
オッサン!!!
どうも話が 合わないと思ったら 構造を理解していなかった。。。
下の写真をご覧頂くとわかるのですが
ロアアームの支点は
フロアから突き出たボルトで固定されていると思い込んでいた 黒Sさん
そうじゃないです!
ロアアームとフロアは接合していないのです (^^)
下から入れられるブッシュで位置が決まり 固定される。
この説明
ラーメン屋では 理解できず。。。
メニューを開いて 一応 全ての品を確認して
「坦々麺!!」
おぉぉぉ~~~~い!!!
この店で 坦々麺以外 注文した事ないだろ!
食べ終えて
クルマに戻り 説明を続けると
「な~んだ~~~」 ようやく理解できた様子。
判らずに部品発注してたんかい!!

ジャッキで圧入できたら
「意外と簡単じゃん!!」
(帰れないかもと ほざいていた彼は 何処に???)
左右のロアアームのブッシュ交換を済ませたと思ったら
こんなものを・・・・・
「スゲェ~外しづらい!!」
「取れたけど 付けられるかな?」 (← なんとノーテンキな!!!)

これ デフの位置を出しているアームなんです。
ブッシュ 大いに変形しています。

新旧のブッシュ
えらい差ですね!
隣で
「わぁぁぁ~~~!!」
「痛っっっ~~~!」
「あぁぁっぁぁぁ~~~!!!」
いろんな声が聞こえてきますが
私は 私の仕事を (^^//

しばらく 黙々と作業をしていると思ったら
「ようやく取れたよ~~~!!」
デフマウントを 持って 満面の笑み。

この中央のシャフトが デフマウントのセンターに 入り ボルトで留めるのですが・・・

全くセンターが出ていない!!!
ココからが大変
ナイロンスリング掛けて 引っ張ったり・・・

このボルトが アームの先端に入らなければならないのです (^^/

私 自分の仕事 進めます。
「入いんないよ~~~!!!」
「このままじゃ 帰れないよ~~~!!!」
泣きが入ってい来たので
「一旦 固定したマウントを緩めて 遊びを作ったら?」
「判った・・ やってみる」
真っ暗になった頃
一旦 私も手を休め 覗きに行くと
クルマの下を 這いずり回り
「どうしたの?」
「ボルトが1本 見当たらなくて・・・」
「長さは?」
「10cm位」
そんなボルト 見失うとは?????
相当疲れています 黒Sさん
そんな彼を 隣で自分の仕事をしながら
心の中で 応援しましょう!!
そして、私の仕事が終わる頃
黒Sさんも 何とか この日のうちに組上げることが出来ました!!!
試走すると
これまで左に流れていたクルマが 右に流れます。
「やったね!」
「よやく アライメントを取れる様になりそう」
頑張れ 黒Sさん!!!!!
この日は 一切 私 手を貸してません。
やれば出来る子なんだから・・・ (^^//
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2190-5fa866c4