The Neverending Story!!!
黒Sさんの 今年の迷走の始まりは この後始まるのです! (^^)
まだ夜の明けやらぬ朝です。

偉い!!
高速に乗る前の 空気圧チェック (^^//

私がハンドルを ココまで握り
黒Sさんに バトンタッチ!!!

「ええわぁぁぁ~~~!」
「ええわぁぁぁ~~~~!」
「ええわぁぁぁ~~~~~!」
「こんなにしなやかな足」
「走っていて 気持ちいいもん!!」
「W108だって キチンと整備すればもっとマシになるでしょ!!」
「ホント?」
こんな会話から 足廻りの改修がスタートしました (^^)

良い物を知らない限り
現在 乗っているクルマが 本当に良いのか 判らない事例です。
良いと思い込んでいるだけだったり
評論家の言葉を鵜呑みにしているだけだったり
自分の感性を磨き
体験してみないと判らない事 多いと思うのです (^^)
バーチャルでは 絶対に体験できない世界です。
W108用の バネコレクターとなりつつある 黒Sさん

シムのコレクションも 増えた!!!

シムの厚み調整用シムを作る行為も お手の物です (^^)

4台分の足廻り 何度も交換して
バネとショックアブソバーの組み合わせが決まったら (← 安い社外品を購入して 無駄遣い 大分しましたね!)
真っ直ぐ走らないことに気付きました!!!
ここまで1年掛かってます (^^)
リアのキャンバー調整中。

初めて フロントのバネを交換した時は
丸1日掛かっても 組みつけられなかった黒Sさん
今では1時間半で 交換できるほどの腕の持ち主です。 (^^//
アライメント調整の為に
デフマウントも交換しました!!
あと一息で 足は完成することでしょう!!
しかし・・・
エアコン また問題が出てきております。
ヨークのコンプレッサーのシャフトからオイル漏れ・・・
コンプレッサーの積み替えは来年。
またもガスの大量消費行う事でしょう (^^//
The Neverending Story!!!
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2197-d0b8600b