fc2ブログ

The Neverending Story!!!

 




黒Sさんの 今年の迷走の始まりは この後始まるのです! (^^)





まだ夜の明けやらぬ朝です。



DSC00711_R_201512290532110c7.jpg





偉い!!

高速に乗る前の 空気圧チェック (^^//



DSC00715_R_201512290532152dc.jpg




私がハンドルを ココまで握り

黒Sさんに バトンタッチ!!!



DSC00731_R_20151229053218dee.jpg




「ええわぁぁぁ~~~!」

「ええわぁぁぁ~~~~!」

「ええわぁぁぁ~~~~~!」

「こんなにしなやかな足」

「走っていて 気持ちいいもん!!」




「W108だって キチンと整備すればもっとマシになるでしょ!!」

「ホント?」



こんな会話から 足廻りの改修がスタートしました (^^)


DSC00737_R_20151229053221233.jpg




良い物を知らない限り

現在 乗っているクルマが 本当に良いのか 判らない事例です。




良いと思い込んでいるだけだったり

評論家の言葉を鵜呑みにしているだけだったり

自分の感性を磨き

体験してみないと判らない事 多いと思うのです (^^)



バーチャルでは 絶対に体験できない世界です。




W108用の バネコレクターとなりつつある 黒Sさん


DSC01355_R_20151229053246c33.jpg




シムのコレクションも 増えた!!!




DSC01357_R_201512290532504fd.jpg





シムの厚み調整用シムを作る行為も お手の物です (^^)



DSC00546_R.jpg




4台分の足廻り 何度も交換して

バネとショックアブソバーの組み合わせが決まったら  (← 安い社外品を購入して 無駄遣い 大分しましたね!)

真っ直ぐ走らないことに気付きました!!!

ここまで1年掛かってます (^^)




リアのキャンバー調整中。


DSC01078_R_20151229053243fc3.jpg



初めて フロントのバネを交換した時は

丸1日掛かっても 組みつけられなかった黒Sさん




今では1時間半で 交換できるほどの腕の持ち主です。 (^^//




アライメント調整の為に

デフマウントも交換しました!!



あと一息で 足は完成することでしょう!!



しかし・・・

エアコン また問題が出てきております。

ヨークのコンプレッサーのシャフトからオイル漏れ・・・



コンプレッサーの積み替えは来年。

またもガスの大量消費行う事でしょう (^^//



The Neverending Story!!!






この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif

スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2197-d0b8600b

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。