fc2ブログ

エンジンルームクリーニング

 
 
昨日予告しましたエンジンルームのクリーニングです。

どう? 綺麗でしょ~ (^^

中古車屋さんが表面だけ磨いてくれています。
 
P1030386-189.jpg




ラジエーターのサブタンクにシール跡

P1030388-189.jpg




ウォッシャータンクはくすんでます。

P1030389-189.jpg





一番気になったのはココ!!

枯葉がたくさん詰まってます。

P1030394-189.jpg




放置すると錆の原因となるので

徹底して取り除きます。




掃除機で吸いながら、エアーブロー

P1030397-189.jpg





ついでにコッチも開けちゃいますと

P1030401-189.jpg





うわぁ!!

開ける前に、ワイパーの軸のゴムがーーーーーーー

崩れ落ちてゆく、、、

P1030402-189.jpg




やはり予想通り!

見事な砂溜まりになっていました。





写真右よりのガラスの下が

室内への空気取り入れ口となっているのです。




よって、ココをキチンと掃除しておかないと・・・



フレッシュな外気導入は出来ない事になる。

P1030406-189.jpg




この空間をカバーしている押さえのゴムも硬化しきってます。

P1030409-189.jpg




ワイパーの付け根のゴムの本来ある姿。

P1030612-189.jpg





押さえのゴムも新調してスッキリ!!

このパーツ3点はさほど高いものではありませんので

DIYでの交換をオススメします。

P1030613-189.jpg





ウォッシャータンクの中も

水垢が生じ始めています。

P1030411-189.jpg





エアークリーナーを取り外して

ゲッ!!  裏側がバッチイ。。。

P1030431-189.jpg





勿論、フューエルデスビ、エアフロも埃だらけ

P1030421-189.jpg





こんなの見ちゃったら 磨くより他は無い!




磨いて イイ事あるのかって?



燃費が良くなり

パワーは倍増して

NOxは減り

CO2は出なくなります。





って言いたいところですが

何にも性能には変化を与えてくれません。



場合によっては

エンジン始動性能の低下

エンジン不具合の助長を招く事にもなりかねませんので

DIYで磨く方は、よくよく新調に作業していただきたい。




配管を1本1本磨き

エアーホースや配線を1本1本磨いておくと

どのように配線されているのかが多少は理解でき

路上で急なトラブルに見舞われても

軍手が無くても

手を汚さずに不具合の修理が出来ます。

P1030436-189.jpg




そんなお馬鹿発言はさておき

クルマが綺麗であれば嬉しいのが クルマ好き!!



オイル漏れなどの発見は簡単になりますよ!!

P1030437-189.jpg





排ガスでススけたヘッドライトも

P1030522-189.jpg





ウィンカーも綺麗に洗浄します。

P1030528-189.jpg





電動ファンのカバーは面倒がらずに

1本1本撫でてやります。




洗浄中 濡れていると汚れが見えなくなるが

乾くと 汚れが落ちていない事に気付き

ガッカリしながら

同じ作業を繰り返すしかないのです。



それがエンジンルームクリニングです。



P1030629-189.jpg





このページのトップの画像と比べて

どれほど変があるか?




知り得るのはオーナーさんのみ

P1030634-189.jpg




明日はルームクリーニング編です。









maillogo.gif



led.gif




moris-read2.gif

















本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif



スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/221-af214137

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。