ABARTH 695 No,2
滅多にお目にかかれない1台なので
エンジンルームを覗いてみます!!
男 隠されている場所に 興味を持つ生き物なんです (^^//
なんじゃ?
フロントガラスの下のトレイに 青い物体?

摘んで
コレって ブレーキタンク内にあるはずのストレーナーでは???

タンクを開けてみると
やはり!!!
オーナー様に 連絡しましょ (^^)
このストレーナー
ブレーキフリュードにどっぷり漬かっていたはず
なんでココに置いたのでしょうか?
不埒な整備士の 考えない行動だったのでしょうか・・・

うぅぅぅ・・・・

このホイールをデザインしたヤツ
ホイールを 洗った経験無いはずです!!!
ここ 指1本分の隙間しかない。。。
洗った事が無いか
「みがき屋」 嫌いでイジメの行為に出たのか
どちらかしか考えられない!

眺めていても始まらないので
まずは、ソフトトップ 洗います!!!

そして粘土掛けます。

アラッ! 意外と鉄粉付着 多いのね!

キャンバス生地は
タオルで拭いちゃダメ!!
毛が付いてしまいます。
毎回 コロコロスルな事を覚悟するならOKですが (^^)
セームならば 簡単に拭き上げる事が出来ます。
私が愛用しているセームは
ウォータースプライト
2日に一度位のペースで使って 3年は持ちます!!
初期の使いがっては 少し悪いが 馴染んでくると 手放せない一品です (^^//

時間の観念で こうも仕事が変わるのかと思った大人の記事です。
JALを「V字回復」させた元機長の操縦術
興味津々で見たけど、こんな報道ならイラナイと思った 子供が書いた記事です。 (5秒で読めて、開いた事を後悔します)
こんな垂れ流しの様な情報 必要なのでしょうか?
スマホ世代なのかな と思うのは私だけ・・・
ポルシェ、自動運転に否定的=「魅力的でない」―ブルーメ社長
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2232-95b57415