来月号の予告
寄ってらっしゃい
見てらっしゃい~
と言わんばかりに露天商姿のジャーマンカーズ編集部員の田中君です。

来月号の取材に来てくれ
暑い中 頑張ってこれらの商品を並べました。

見慣れない商品だと思いますが
なかなかスグレモノがあります。
米国グラニダイツ社の商品なのです。
しかも、プロ用ではないので
私も始めて手にするものがあったり 勉強になります。
当店のポリマーは、このグラニダイツのGS#1という
デュポン社のテフロンを配合したポリマー用剤です。
そのポリマーを当店に収めてくれていますのが
コチラの 有限会社 アスナル の 宮崎社長です。
(バンパーの艶出し剤のデモンストレーション中)

ワックスカス残っていますが
コレを取る為洗浄してしまうと
艶出し剤を使用したときの変化が撮れなくなくなるので
そのまま艶出し剤を塗りこむと言う苦肉の強攻策・・・

革シート用の艶出しのデモ風景

スベリが生じないことを確認する田中君
このあたりの アタリ前のことが出来ているグラニダイツだから安心して使用できます。

宮崎社長の一押し商品はコレ!!
拭き上げ用の布ですが
これは、私も感心しました!!

W124のボンネット面積の1/4を占めるほどの大きさ

拭き取りのデモンストレーション
この後、私自身も試してみましたが
使い勝手の良さはバツグン!!!!!
デカさを利用して、写真の用に布を引くだけで
無用な力もいれずに済むので
塗装面にキズをつけることもなく
面倒な拭き取が楽々と出来ます。
もう10年以上の付き合いになるのに
こんな便利な品を私に隠していたとは (プンプン・・・

社長の営業者 水垢付きすぎ!!
これもデモンストレーション用にワザと洗っていないとの事。

ノーコンパウンドの水垢落とし剤を使えば
簡単にこの様に!!

今回はまともな写真が撮れなかったので
文面だけでのご説明となりますが
秘密兵器も紙面ではご覧いただけるはずです!!
ガラスを水拭きしたとき
スジが残って気になることがありますよね~
そんなスジを残さない為に、水拭き後に空拭きを手早くしている方も多いかと思いますが
そんな必要が一切無いガラスクリーナーも見せていただきました!!
これらのユーザー向けのグラニダイツ製品(AUTO GLOSS)はまだまだ知られていない製品ですが
本来プロユースの製品を改良・進化させて
プロ用では、ありがちな危険性や安全性を排除して
使いが手のよさを追求して創られたものばかりです。
グラニダイツ 80年間この業界をリードしてきた会社だと感心させられました。
当店でも、このグラニダイツの AUTO GLOSS シリーズの
販売をさせていただきますのでご期待下さい。



本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/224-b6cd2867