fc2ブログ

ミッション 積み替え!! No,1

 





アトミック 小澤氏の手で組み上げられたトランスミッションです。

もちろん ちょいとスペシャルです (^^)

今回は間に合いませんでしたが、それはまたの機会を待って

出来の悪いギア比を克服すべく改造する事にしました  (^^//


DSC03080_R_2016021005274911f.jpg




頭の悪い人がする駐車です。

バックで入れれば、入れる時も周囲が確認できる。

出庫時もブラインドになる部分は最小限で済みます。




今回は、前進あるのみ!!

バックれないクルマですから (^^)



DSC03082_R.jpg





朝09:00 に来てくれた 黒Sさん

ヤル気満々!!!



DSC03085_R.jpg




コレがバックできない原因のトラスミッション!




DSC03087_R.jpg




エンジンとトルクコンバーターを繋いでいる部分

たった6本のボルト!!!




このボルト 外す時には想像もしなかった事が起きるのです (^^)



DSC03090_R_201602100528034e5.jpg





この10本のボルトでエンジンとミッションケースは繋がっています。

長さは3種類!!

どれが どこに入るか

順番を間違えないように・・・



DSC03091_R.jpg





本来ならば、ミッションケースの中に トルクコンバーターは入ったまま降ろせるはずなのに

コンバーターがエンジン側に残ったままとなるアクシデント!



ちなみにですが・・・

我ピットでは ウマで上げられる限界があるので

当初予定していたジャッキの上に ミッションが降ろせず

私 ミッションジャッキの代わりに 腹の上にミッションを下ろした次第です (^^)

ミッションを お腹に載せたラッコ 想像してみて下さい!




DSC03094_R.jpg





ミッションが抜けた部分から

エンジンを見上げると・・・



私も初体験なので 余裕がありません。。。



エキゾーストパイプも落として

ミッションに繋がる全てのラインを取り外して


DSC03095_R_20160210052834086.jpg




エアコンの空気取り入れ口のブーツ 新品を手配すべきだった。。。

ミッションを降ろした時にしか交換できない場所だったのです。



DSC03096_R.jpg





新しいミッション 組み付け完了!!!




と思いきや・・・



エンジンとトルクコンバーターを繋ぐボルトが入らない。。。




コレには 参りました!!!



既に、エンジンとミッションケースを繋ぐ10本のボルト

(内 上部の4本は完全ブラインド状態で指先の感覚だけで入れると言う拷問的作業)

コレを全て抜き取る勇気は 既に私の中で萎えています。。。



そこで、10本のボルトを少しずつ緩めて

トルクコンバーターが回せる位置を探すこと事に

※360度の5度ぐらい回したかったのです。




結局、ボルトが抜け落ちるギリギリまで10本の緩めた時

黒Sさんが

「エンジンとミッションが一直線になってないから 力掛かっているじゃないの?」

単なるエロおやじだと思っていた 黒Sさん

この時ばかりは、天才 天使に思えました!!!



ミッション後方にジャッキを噛まして

徐々に上げてゆくと

コンバーターが指先で回せる位置が在り

1本のボルトが入ってくれました!!!  (← ココ 拍手するところです!!)



DSC03097_R_20160210052841442.jpg




改めてエンジンとミッションを繋ぐボルトを本締めして




DSC03108_R.jpg





このとき既に22:30.




昼飯を食べた時間を差し引いても

12時間の格闘で

エンジンとミッションは繋がりました!!!



DSC03118_R.jpg




この翌日は一人で

バラした周囲

プロペラシャフトを繋いで

エンジンマウントを取り付けて

エキゾーストパイプも繋いで・・・



しかし、今回の初体験で

つくづく感じたのは

持つべきものは 友!!!



黒Sさん 有難う (^^//

また 飲みに行きましょ!!!










この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif



スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2240-49de4347

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。