ミッション 積み替え!! No,2
ミッションは 繋がりましたが
元通りにするのには、まだまだ・・・
締め忘れ
繋ぎ忘れのない様にチェックしながら
作業を進めます。

上の写真で見えているエキゾーストパイプ
実に嫌な分岐の仕方!!!
しかも、下のピクチャーを見ていただければ判るとおり
後ろが重く バランスが非常に取り辛い!
試しに、後ろを先に吊りゴムに掛けると
分岐が遮熱板に干渉して持ち上げられない。。。
いつも使う踏み台 3個に乗せて
前方にジャッキを掛けて 押し上げて
滑り落ちる事 2回。
重くて 長くて バランスが悪いので 一苦労です!!

全てモノが元通りになった!
完成です!!!
エンジンを回して チェック。
異常なし!!! (^^//////
ミッションも問題なさそう (^^)
エンジンのオイルレベルゲージから オイルが滲んでいますね~
シールリング 取り寄せておいて エンジンオイル交換時にでも (^^)

4輪が浮いている状態 滅多にないので
下回り 洗いました!!!

ホラッ!!!
この日は寒さがマシだったので 楽でした (^^)
しかし、私
オイルと洗剤をかなり浴びながらの作業。。。
そこまでしなくてもイイのですが
見たらやりたくなる性分 馬鹿だな~ と我ながら (^^)

ココまで勢い付いたら・・・
タイヤハウスの内側の 長年にわたる汚れ
落としたくなりますよね!!!
どうせ 半水浴び状態なんですから (^^)
外装色と同じ ブリリアントシルバーが取り戻せました!


頭から突っ込んだ珍しい絵です。

TEの下を這いずり回ったので
昭和の時代の整備士のツナギとなって

試走 行って来ます!

途中、何度かクルマを止めて
シフトリンケージを調整しながら
自分の思うシフトパターンを求めながら・・・
ニヤニヤしながら ボンネットを開いて 手を突っ込んでいるオッサン!
他人には、異様な光景に見えるでしょうね~!!
小澤スペシャル 凄くイイです!!!
何のストレスも感じないミッション。
それに、小澤氏からも
「良く回るね~」
と高評価を得たM104との組み合わせ (^^)
その気になれば ホイールスピンすら 簡単に出来ちゃいます!!!

でも、この作業中
私がミッションをエンジンに繋いでいる最中に 地震がありました!
TEの下に 潜り込んでいる最中にですよ!!!
もしも、TEが落ちていたら
確実に押しつぶされていたでしょうね~
痛いの と 怖いの 苦手なんです。
何事も無く 無事に作業できた事。
そして、その出来栄えには 自然と笑みがこぼれてきます (^^)
しかし、実際に自分で経験してみると
小澤氏の仕事の速さに驚きです!!
お金が無い と言う事は
自分でやるしかない!
それが貴重な経験とになる事例でした (^^//
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2241-c77d5c60