W124 500E No,3
今回はチョット変則で
ルームクリーニング 先に行います。
いつもの3点セットです!

シフトレバーのブーツに溜まったホコリ
分解清掃するか? ブロアーして吹き飛ばすか?
分解すると手間が掛かる = 工賃がかさむ
ですので 当然 (^^)

シートの縫い目 気になるんです。

シートを後方に移動させると
あちゃ~~~!!!

フロアマット フロアカーペットも取り除いて

アクセルペダルの付け根
当然ですが、砂だらけ・・・ です!

フロントシ-トを 最前方に移動して
リアに向かって ブロアーすると
座面したのホコリとゴミが・・・

今度は後ろから 前に向かって!
コレを数回繰り返せば (^^)

リアシートの座面 チョイト抜き取って
背もたれと 座面の間から落ちたホコリも吸い取ります。

クルマは、徐々にキレイになりますが
作業する私 ホコリにまみれて行きます。
コレがカーディテーリング業の現実です。
指輪 長いネックレス 腕時計 これらは作業中には邪魔になるだけ!!
時には クルマを傷付けてしまう。
そして、香水 整髪料を付けている作業者
自分が行う作業が 何なのか判っていない作業だと私は考えます。
MRJ、飛行試験再開 2カ月半ぶり4回目
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2242-af556f3c