fc2ブログ

w124のルームクリーニング

 
 
今回はW124 320TEの室内清掃(フルクリーニング)の様子をご紹介します。



このTEを買われて直ぐに当店にクリーニングのご依頼を頂きました。

そして、クリーニングを依頼された最大の理由は

シートが、何だかベタ付くのですよ~  と言う事でした。


P1030884-193.jpg



室内清掃は皆さんご経験があるとは思いますが

ただ掃除機掛けだけで終わるガソリンスタンド的な作業もあれば

エアーブローして隅々までキレイにする方もおられると思いますが




今回のフルクリーニングは

ファブリック生地のシートとフロアの洗浄をメインにお伝えいたします。

P1030724-193.jpg



まず始めに、車内から降ろせる物は全て降ろします。

P1030726-193.jpg



セカンドシートの座面も取り外して・・・

P1030729-193.jpg



このクルマのオーナーさんはノンスモーカーなのに

灰皿下が汚れています。

P1030736-193.jpg

P1030737-193.jpg



まずは、ブラッシング&エアーブローしながら掃除機がけです。

P1030743-193.jpg




サードシートの下も忘れずに!!

P1030742-193.jpg





サイドシルプレートは、保護シールの粘着剤が付いています。

あくまでも一時的な保護シール

貼ったままにすると、後々粘着剤の除去に手間取りますので

早めに剥がす事をお勧めいたします。

P1030746-193.jpg




エアコンのルーバーは、1枚ずつキレイに

P1030751-193.jpg

P1030752-193.jpg






見落としがちですが

パーキングブレーキの裏も!!



重要なのは、可動部分は全て動かしてみる事です。





P1030754-193.jpg



エアコンのダイヤルは簡単に引き抜けますので

奥まで掃除します。



人が触れることの多い箇所は

どうしても皮脂がたまりやすいから

P1030757-193.jpg




ココまでの作業は通常の清掃です。

(当店の価格表にあるスタンダードクリーニングの作業です)

ご参考までにクリックしてみてくださいね!




そしてロイヤルクリーニングでは

シート及びフロアマット&カーペットも洗浄いたします。




その洗浄に使いますのが

このリンサーです。

   
P1030763-193.jpg



上の写真の左側が清水タンク

右が汚水タンクです。





この様に清水を噴射しながら

水分を回収するマシンです。



P1030764-193.jpg



汚れ落ちが良い様に

洗剤をスプレーして、ブラッシングすると汚れが浮いてきます。



始めに、お客様からベタ付くと言われていましたので

てっきり中古車販売店が汚れを落とす為に洗剤を濃い目にして雑巾掛けをしただと考えていましたが




ブラッシングを行なっても

全く泡立たない?????




真実は判りませんが  


恐らく!!

あの有名な消臭剤を大量に噴きつけられていたのでしょうね~





糊のような成分がベタツキの原因です。

それさえ判れば、洗剤をスプレーしてブラッシングあるのみです。



ご家庭にある洗濯機と全く同様の作業です。

洗う → 濯ぐ(すすぐ) → 脱水 → 乾燥

リンサーは、この行程の濯ぎと脱水を手助けしてくれます。




回収した汚水(濯ぎ水)は、この通りの汚れ方!!

あまりもババチ過ぎます。。。 (大阪弁ですが)

P1030775-193.jpg

P1030776-193.jpg



洗いと濯ぎ、脱水を終えた状態

(リンサーのノズルが通った跡は、乾燥後にブラッシングで消します。)


P1030780-193.jpg



乾燥時間を利用して

ドアのヒンジ廻りも

P1030744-193.jpg

P1030882-193.jpg



2日間の作業により

ベタ付きも 汚れも無くなった車内

これでドライブを楽しんで頂ければ (^^)です。


P1030871-193.jpg










≪ ご参考までに ≫

噴霧式消臭剤は、同じ場所に何度か噴き付け、乾燥、噴き付けを繰り返してみると

その商品の真の性質が見えるようになります。

べた付きや、ゴワゴワが生じるものはマスキング剤を主としており

糊の成分などで臭いの分子を包み込んでいるだけです。

使いすぎると、後々後悔する事に・・・






ryu1さん、バナーの誤字(LEDがLDEになっていた!!)訂正させていただきました (^^

お読み頂いている皆様も、誤字脱字があれば、是非とも気軽に下のコメントなりでご連絡下さ~い。

如何せん40半ばのオヤジのタイピングですので。。。。。



これでも歌ってみましょうか!?

「羞恥心 羞恥心 俺たちは~~~~」











maillogo.gif



led.gif





moris-read2.gif

















本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif




スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/225-6c159312

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。