W124 230E No,5
みがき終えた230Eに
GA-01 投入します!!!
何故ならば、 エンジンが気持ち良く回らないから (^^//

このGA-01は
燃料ラインの洗浄を行ってくれます。

私はおおまか50ℓに1本の投入で 十分効果があるかと コレまでの経験で感じます。

ワコーズのエンジンコンディショナー
エアーインテークの 予洗に使います。

熱線式エアフロや最新式エンジンでは使えないですが
90年代以前エンジンならばOK!!!

排気臭と 大量の白煙が出るので
とある場所で 作業を (^^)
1月の晴れた日でしたので
東京ベイブリッジと富士山が (^^//

気持ちの良いドライブです。

仕上げは RNC-3E

乾電池駆動の噴霧器に移し変えて

ぶしゅっっっ~~~~~!

この年代のメルセデス
余程 ブン回しているエンジンで無いと
エアーインテークに タール状になって
吸気を阻害するブローバイが溜まっています。
230E 本来ならば2300ccの空気を吸える筈なのに
吸えていないのです。
ボンネットを開けてみると
エアークリーナーを通った空気は
途中 ブレーバイが戻れて
下方向へ導かれ
スロットルへ
スロットルを通過した空気は 更に下に送られて
その後、持ち上げられて シリンダーへと・・・
流速が落ちると(エンジン回転数が落ちると)
当然、空気は重い成分を堆積させます。
コレが起きるのが インテークマニホールド!
取り外されたインテークマニホールド 見たことありますか?
まず無いと思うですが・・・
凄い事になっています!!!
機会があれば こんど写真を撮っておきますね (^^)
この様な洗浄で、エンジンに不具合は生じないもと私は考えます。
元々在った、不具合が顕著になることは在っても
正常なエンジンでは、パワー トルクが増えて
レスポンスも良くなります。
本日、サーバーのメンテナンスの為
ログイン出来ず 更新が遅れました。
ご容赦の程 お願いいたします。
久々に W126放浪記も更新いたしました!!
ミラーマン 時には許される行為です。
昨日は、ブログランキング(138クリック) & 拍手(37クリック) ポチッ! 有難うございました!!! (^^///
リンク先をクリックして頂けれだけで 本心は満足なんですが
私の女々しさなのか? ひがみなのか?
つい 読者の皆様を誘いたくなりました (^^)
私が経験した事実と 私の本音
そして、私の戯言のページですが
お気に入った時には、是非 ポチッ お願いいたします。
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2261-d86331b6