あっ 熱海へドライブに行こう!!
熱海へのドライブ!!
東京からならば
首都高速
↓
東名高速 大井松田IC
↓
R255
↓
小田原厚木道路
↓
西湘バイパス
↓
真鶴道路
↓
熱海ビーチライン
この道が一番近道で、早いのでしょうが・・・
今回は、スローライフならぬ 『 スロードライブ 』がテーマです!!
これまでの愛車 500SEから乗り換えた
MINI COOPER S CONVERTIBLE でのドライブです~~~

屋根が開いちゃいます!!
窓を下げて、写真を撮るべきですね
今ひとつ、サマにならないと思ったら~

HDDナビも装着しています
CDを入れることを考えると どうしても手もにHDDユニットが欲しいですよね~
思い切って! グローブボックスを加工して 入れてしまいました!!
どうですか? なかなかGoodでしょ (^^

唯一の欠点は・・・

センターメーターの一部が見えない・・・・
でも、MINIらしい雰囲気は そのままに
社外ナビを使用できるのだからいいのでは!?

首都高速 C2 船堀から高速に乗った途端 渋滞!!
右側に見える 湾岸線も渋滞・・・

湾岸線への 本線合流の時も渋滞!!
先が思いやられます・・・・

ヒマな時には ルーフを開いて見ましょう!!
京葉線の高架が 真下から見えます
でも・・・ 感動がない!!
曇天のせい?
それとも????

そうだ!!
フルオープンにしていないからだ!!!!!!!!!!! (やっと気付く私)
でも 容赦ない渋滞は・・・・
サイドブレーキを引いて、フルオープンになるまでの時間の停車時間を与えてくれるだろうか・・・

そのタイミングを計っているうちに
フジテレビ本社が・・・・
湾岸線を御利用する方は 良く御存知のはず!!
ここでフルオープンにしたら・・・
排ガス地獄の洗礼に晒される!!!!!

東京湾トンネルです。
こんなところで フルオープンならば・・・
開けなくて 良かった(^^

トンネルを抜け 大いに差し掛かると 流れは一変します!
しかし、対向車線は大渋滞!!
トンネルがドライバーに与える心理なのでしょうね・・・・
道路公団さん 何とか上手く 渋滞しないトンネル 出来ないものでしょうか?

羽田空港の管制塔を右手に眺めながら 快調なドライブへと

鶴見つばさ橋手前では 大黒ジャンクションを挟んで 横浜ベイブリッジが望めます。
晴天ならば 美しい眺めです。
港 横浜を眺めながらのドライブ 危険です!! 前を見ましょう!!!
高速で オカマ掘りたくないですからね・・・

湾岸線から 横浜横須賀道路に乗り継ぎます。
大黒を過ぎた辺りからは それは快調な高速クルージングです
写真を撮ることも忘れるほど・・・・
片側3車線で 車はまばら
注意するのは○○○○○○ですね!!
逗子ICで高速とおさらばして ここからが今回のテーマ 『 スロードライブ 』 です。
ここからはナビが役立つはず!!
何度か通ったことのある道ですが、案内にしたがいドライブするだけ お気楽なドライブです
妻のナビよりも正確で、「 今 どこ??? 」 なんて無茶な質問もしない

長谷寺 行ったみたいな~ と思いながら・・・・
近くには 鎌倉大仏もあったはず・・・
まだ 訪ねたことの無いところ 興味が沸いてきます。
この辺りの 散策はまた次回とすることとして
今回は ドライブを!!
江ノ電と並行して走る道 気持ちいいハズが・・・
渋滞 そして 撮り損ねた写真 ヘコみます。

この辺りまで来ると 誰しもサザンオールスターズ 思い出すのでは?
ズームイン朝 だったり!?

新江ノ島水族館です
ここでも 「 イルカにタッチ 」 出来ます!!
次回は行ってみるか・・・

この道を少し進むと 正月の駅伝 思い出しますよね
私は車では走れても 自分では走れません~~~~~
R135を 大磯駅入り口で R1に乗り換えさらに進むと
処所 東海道の面影が残っていますよね
街道筋の松並木など・・・・
昔々 人々が歩いた道かと 既に日本橋から81Kmの標識があったりしました
歩くと何日かかる 道のりか・・・・

小田原で見つけました!!
凄く気になっていた 「 外郎 (ういろう) 」のお店!!
皆さん お菓子の ういろう 御存知ですよね~
このお店の御先祖さんが薬屋さんで
そのお店の 接客用に出されていたお菓子が ういろう だそうです。
詳しくはし下をクリックしてみてください。
ういろう
あいにくお店が閉まっていたので 妻への土産 どうしよう・・・・・

スロードライブの楽しみは なんといっても 景色です
高速道路では 見れない風景があります 町並みが見れます

一人きりのドライブでは 妙な看板が気になるのは 私だけでしょうか?????
「どう 注意しろって言うんだ!!」 でもツッコミはありません・・・

真鶴道路&熱海ビーチラインを使わないと
山を少し登り 曲がりくねった旧道を通ることなります。
小気味よい回頭性を見せてくるMINIが最高に楽しめる道です!!
500SEでは こうはいかない と言うキビキビしたハンドリングを楽しみながら

さて、熱海に到着して・・・・・
写真はないのです! 極秘です!!
しがない みがき屋は 新車のミニコンバーチブル しかもSなど買えません(泣
当店のお客様のMINIを無事フェリーさせていただきました。
でも、楽しかったな~~~
スロードライブとなったのも 時間調整が必要で高速を使うと
到着時間が早すぎることが・・・ です。
帰りは電車
熱海の町を歩いてみると 暖簾(のれん)のかかったお店が気になる私・・・
とどめは・・・・


愛読書を片手に 家路へと・・・

このあと気付いた!!
妻への お土産 忘れた~~~~~~~

東京からならば
首都高速
↓
東名高速 大井松田IC
↓
R255
↓
小田原厚木道路
↓
西湘バイパス
↓
真鶴道路
↓
熱海ビーチライン
この道が一番近道で、早いのでしょうが・・・
今回は、スローライフならぬ 『 スロードライブ 』がテーマです!!
これまでの愛車 500SEから乗り換えた
MINI COOPER S CONVERTIBLE でのドライブです~~~

屋根が開いちゃいます!!
窓を下げて、写真を撮るべきですね
今ひとつ、サマにならないと思ったら~

HDDナビも装着しています
CDを入れることを考えると どうしても手もにHDDユニットが欲しいですよね~
思い切って! グローブボックスを加工して 入れてしまいました!!
どうですか? なかなかGoodでしょ (^^

唯一の欠点は・・・

センターメーターの一部が見えない・・・・
でも、MINIらしい雰囲気は そのままに
社外ナビを使用できるのだからいいのでは!?

首都高速 C2 船堀から高速に乗った途端 渋滞!!
右側に見える 湾岸線も渋滞・・・

湾岸線への 本線合流の時も渋滞!!
先が思いやられます・・・・

ヒマな時には ルーフを開いて見ましょう!!
京葉線の高架が 真下から見えます
でも・・・ 感動がない!!
曇天のせい?
それとも????

そうだ!!
フルオープンにしていないからだ!!!!!!!!!!! (やっと気付く私)
でも 容赦ない渋滞は・・・・
サイドブレーキを引いて、フルオープンになるまでの時間の停車時間を与えてくれるだろうか・・・

そのタイミングを計っているうちに
フジテレビ本社が・・・・
湾岸線を御利用する方は 良く御存知のはず!!
ここでフルオープンにしたら・・・
排ガス地獄の洗礼に晒される!!!!!

東京湾トンネルです。
こんなところで フルオープンならば・・・
開けなくて 良かった(^^

トンネルを抜け 大いに差し掛かると 流れは一変します!
しかし、対向車線は大渋滞!!
トンネルがドライバーに与える心理なのでしょうね・・・・
道路公団さん 何とか上手く 渋滞しないトンネル 出来ないものでしょうか?

羽田空港の管制塔を右手に眺めながら 快調なドライブへと

鶴見つばさ橋手前では 大黒ジャンクションを挟んで 横浜ベイブリッジが望めます。
晴天ならば 美しい眺めです。
港 横浜を眺めながらのドライブ 危険です!! 前を見ましょう!!!
高速で オカマ掘りたくないですからね・・・

湾岸線から 横浜横須賀道路に乗り継ぎます。
大黒を過ぎた辺りからは それは快調な高速クルージングです
写真を撮ることも忘れるほど・・・・
片側3車線で 車はまばら
注意するのは○○○○○○ですね!!
逗子ICで高速とおさらばして ここからが今回のテーマ 『 スロードライブ 』 です。
ここからはナビが役立つはず!!
何度か通ったことのある道ですが、案内にしたがいドライブするだけ お気楽なドライブです
妻のナビよりも正確で、「 今 どこ??? 」 なんて無茶な質問もしない

長谷寺 行ったみたいな~ と思いながら・・・・
近くには 鎌倉大仏もあったはず・・・
まだ 訪ねたことの無いところ 興味が沸いてきます。
この辺りの 散策はまた次回とすることとして
今回は ドライブを!!
江ノ電と並行して走る道 気持ちいいハズが・・・
渋滞 そして 撮り損ねた写真 ヘコみます。

この辺りまで来ると 誰しもサザンオールスターズ 思い出すのでは?
ズームイン朝 だったり!?

新江ノ島水族館です
ここでも 「 イルカにタッチ 」 出来ます!!
次回は行ってみるか・・・

この道を少し進むと 正月の駅伝 思い出しますよね
私は車では走れても 自分では走れません~~~~~
R135を 大磯駅入り口で R1に乗り換えさらに進むと
処所 東海道の面影が残っていますよね
街道筋の松並木など・・・・
昔々 人々が歩いた道かと 既に日本橋から81Kmの標識があったりしました
歩くと何日かかる 道のりか・・・・

小田原で見つけました!!
凄く気になっていた 「 外郎 (ういろう) 」のお店!!
皆さん お菓子の ういろう 御存知ですよね~
このお店の御先祖さんが薬屋さんで
そのお店の 接客用に出されていたお菓子が ういろう だそうです。
詳しくはし下をクリックしてみてください。
ういろう
あいにくお店が閉まっていたので 妻への土産 どうしよう・・・・・

スロードライブの楽しみは なんといっても 景色です
高速道路では 見れない風景があります 町並みが見れます

一人きりのドライブでは 妙な看板が気になるのは 私だけでしょうか?????
「どう 注意しろって言うんだ!!」 でもツッコミはありません・・・

真鶴道路&熱海ビーチラインを使わないと
山を少し登り 曲がりくねった旧道を通ることなります。
小気味よい回頭性を見せてくるMINIが最高に楽しめる道です!!
500SEでは こうはいかない と言うキビキビしたハンドリングを楽しみながら

さて、熱海に到着して・・・・・
写真はないのです! 極秘です!!
しがない みがき屋は 新車のミニコンバーチブル しかもSなど買えません(泣
当店のお客様のMINIを無事フェリーさせていただきました。
でも、楽しかったな~~~
スロードライブとなったのも 時間調整が必要で高速を使うと
到着時間が早すぎることが・・・ です。
帰りは電車
熱海の町を歩いてみると 暖簾(のれん)のかかったお店が気になる私・・・
とどめは・・・・


愛読書を片手に 家路へと・・・

このあと気付いた!!
妻への お土産 忘れた~~~~~~~

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/23-98d10f33