fc2ブログ

納車 そして・・・  No,1

 
 







スタートはいつもの時間です (^^)





DSC09689_R_201607200407550c1.jpg






一人で ただひたすら走る。

皆様は、どれぐらいの距離 走られた経験ありますか?



私一人旅の最長ドライブは 東京→出雲です!!

  出雲行き 420SEL  No,9



DSC09695_R_20160720040456456.jpg





東名高速、名神高速と乗り継いで

京滋バイパスへ



エッ!!!

京滋バイパスって 大津の手前で分岐するのだっけ・・・

大津で 「うどん」 食べようと思っていたのに。。。



DSC09709_R_20160720040459412.jpg



朝3時前に走り始めて

飲み物は飲んでいるが

何も食べていない。。。




腹 減った~~~!!




DSC09713_R_2016072004050293a.jpg





近畿道 途中 東大阪PA に立ち寄ると

セミが 鳴いていた。

しかし、その数が尋常ではなく 圧倒されるほどの・・・

夏 始まっているのだと イヤでも気付かされます (^^)




DSC09718_R.jpg






阪和道に向けて




DSC09720_R.jpg




今回 運んでいるクルマは

 1882年式 W123 300D !!!

新車から 大切にされている1台です (^^//





岸和田SAにて



DSC09725_R_20160720042611ce3.jpg






阪和道 ひたすら和歌山に向かって・・・




DSC09726_R_20160720040532194.jpg




無事到着!!!

560km 7時間半の ドライブの終了です (^^)




オーナー様にお車を引き渡して

お昼をご馳走になり、いろんなお話をさせて頂きました!





DSC09733_R_20160720040535fb5.jpg





オーナー様に 和歌山市駅までお送り頂きました!!

有難う御座います (^^//





さて、JR ???

まず、切符売り場が無い!!!




南海電鉄の職員さんに聞いて


DSC09734_R.jpg





このホームだけが JR なんだそうです!!!




DSC09737_R_20160720040604747.jpg






待ち時間 結構在ったので

まわりを眺めると このホームの天井を支える柱

レールで出来ている かなり古いスタイル (^^)



なんだか温かみを感じます。



そんな 温かみ どころではなく

実際は 真夏の暑さ!!!

前日、梅雨明けした関西地方

ホームのベンチに座っているだけでも

汗 じわっっっ~~~~!!!


DSC09738_R.jpg





かなり年季の入った2両編成の電車が入線。




DSC09740_R.jpg




ようやく冷房の効いた車内に入れます (^^//





同じ関西圏でありながら

大阪とは異なる雰囲気です。



大阪では 「じゃかましい」

しかし、和歌山は落ち着いています。



ヒューマンウッチィングをしながら

車窓を眺めて

和歌山駅に向かいます。



この話の始まりは

   ???









この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      






  グレードアップのホームページ
banner10.gif

スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2401-82bd5d9b

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。