fc2ブログ

リア ローター研磨 パッド交換

 





ブレーキローター&パッド 交換開始!!!






キャリパーを取り外して

ローター 引っ叩くも抜けない。。。



DSC00012_R_20160724053803805.jpg





私 炙るの嫌いなので

ラストブリザード 使います!!




DSC00013_R_20160724053806c2a.jpg





ハブを 冷却して 少しだけでも隙間が出来れば・・・  (^^)




DSC00014_R_20160724053809ad8.jpg





2分ほど待って




DSC00015_R_2016072405381245c.jpg





抜けました  (^^//




DSC00016_R_20160724053815693.jpg




リアローターは

いつもの富士ブレーキライニング工業所さんで 研磨してもらい

この通りです!





DSC00024_R_20160724053837710.jpg





キャリパーを組み付けて

パッド入れます!





DSC00026_R_20160724053841c5d.jpg





今回選んだパッドは

ディクセルの M Type です。




ホイールが汚れにくいから (^^)





ダストの出にくいと言われるパッドが増えていますが

鳴くモノ 止まらないモノ ありますが

コレ 使えるんです (^^//






DSC00027_R.jpg





本当は、フロントパッドが薄くなり 警告灯がチラチラするのが目障りで

フロントローター&パッド リアローター研磨&パッド 交換を企んでいたのですが・・・





黒Sさんの祟りで

フロントローター 出荷ミス。。。




仕方ないので 

ホイールを洗って 本日は諦めるしかない。



このホイール メイド イン カナダ だったのですね!!


DSC00031_R_20160724053847b56.jpg




翌日 フロントローターの交換を待つ TEです。




DSC00035_R.jpg




今朝、PCの調子がおかしいかった。

再起動して事無きを得たのですが、

ボチボチ オーバーホールして貰う時期かも・・・









この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      





  グレードアップのホームページ
banner10.gif
スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2405-24883c06

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。