リア ローター研磨 パッド交換
ブレーキローター&パッド 交換開始!!!
キャリパーを取り外して
ローター 引っ叩くも抜けない。。。

私 炙るの嫌いなので
ラストブリザード 使います!!

ハブを 冷却して 少しだけでも隙間が出来れば・・・ (^^)

2分ほど待って

抜けました (^^//

リアローターは
いつもの富士ブレーキライニング工業所さんで 研磨してもらい
この通りです!

キャリパーを組み付けて
パッド入れます!

今回選んだパッドは
ディクセルの M Type です。
ホイールが汚れにくいから (^^)
ダストの出にくいと言われるパッドが増えていますが
鳴くモノ 止まらないモノ ありますが
コレ 使えるんです (^^//

本当は、フロントパッドが薄くなり 警告灯がチラチラするのが目障りで
フロントローター&パッド リアローター研磨&パッド 交換を企んでいたのですが・・・
黒Sさんの祟りで
フロントローター 出荷ミス。。。
仕方ないので
ホイールを洗って 本日は諦めるしかない。
このホイール メイド イン カナダ だったのですね!!

翌日 フロントローターの交換を待つ TEです。

今朝、PCの調子がおかしいかった。
再起動して事無きを得たのですが、
ボチボチ オーバーホールして貰う時期かも・・・
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2405-24883c06