フロントローター パッド交換
フロント ローター&パッド 交換開始!!

パッドを外すと
センサーがローターに触れていた。。。
こりゃ~警告灯 点くはずです (^^)

こんなかたちで センサーが入っています。

この日も ローターを引っ叩くつもりでいたのに
簡単に外れた!!!
正直 驚いた (^^//

ハブを良く見てみると・・・
あ~~~!!!
コレを組んだ人 賢い!!!
私も今後 この方法 使わせて頂きます (^^)
ハブに 薄く スレッドコンパウンド 塗っていました!
私、プラグ交換の時は必ず使っていますが
目から鱗でした。

ハブを掃除して
ローターの到着を待ちます。

午前中 到着予定
確かに 午前中に到着したけど・・・
11:50!
そこから急いで組み上げて
12:30に完成!!!
当然 写真など撮る余裕は無しです。

組み上げて、試走
今回選んだローターは ディクセル PD type
硬すぎるローターではなさそう!
そうなんです!!
ローターの硬さによって ブレーキのタッチ 変わるんです (^^)
高い・安いだけでは比べられない 得られないタッチ 重要だと思うのです。
安く この言葉を聴くと
一切の提案を控える私です。
私の経験と知識 そして 技量を無償提供するほど お人好しではありません!!
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2406-a6444b6e