タイヤがダメだと 思うように走らない!! (空気圧も重要です)
黒Sさん この日は朝からやって来ました!
「何か手伝おうか?」
「今日は、アンタの出番 無いよ (^^//」
このオッサンに タッチを任せるのは
危険極まりないから・・・ (^^//
クルマを入れ替えると
早々 キャップ 外してます。

ウマ掛けて タイヤ 外してます。

この右フロントブレーキ
止まる寸前に 「ゴッッッ~~~」
嫌な鳴き音出るんです!
その原因追求です。

キャリパーのボルトの緩み 確認しています。

規定トルク 掛けています (^^//

試走から 帰ってきた黒Sさん
「まだダメだ。。。」
面倒がって 左側だけ上げています。

車体 かなり斜めに・・・

キャリパーを掃除して
パッドを良く良く確認すると
パッド 少し斜めに削られている。。。
フチに引っ掛かった跡もある。
ラバーグリスを フチに塗って 少しでも動きを良くする 虚しい努力を行い
再装着!!!

その後の試走
何故か私がハンドルを握らされて
クルマが 思うようなラインを走らない。。。
「空気圧低すぎる?」
「2.0」
「どうりで・・・」
「スタンドに寄って 空気圧上げてみようか?」
空気圧 2.4 で全てのタイヤをセットして
いつもの試走コースへ戻ると
クルマ 素直に曲がります!!
「やっぱり低すぎたんだ~」
「素直になったけど 突き上げ きつくない?」
「フロントだけ下げてみようよ」
「ウン!」
フロント 2.3まで落とします。
「イイ感じじゃん!!」
「イイね~」
「しかし、0.1 違うだけで これほど変わるとはね~」
「80(扁平率)だから敏感なのかも?」
「サイドウォールが弱すぎる 糞タイヤはいているからね~」
「それ言わないでよ~~~!!」
ココから2時間
馬鹿オヤジ二人の会話 暴走します。
結論
14インチホイールでは、選べるタイヤが限られるので
15インチのテッチンを探す事になりました!!!
どなたか、ベンツ用の15インチ テッチンホイールお持ちの方 居られましたらご一報下さいませ!!
≪ 業務連絡です!! ≫
7月26日(火)より 29日(金)まで
家族旅行で 不在となります為、メール、電話が出来ません事
ご了解下さいませ!! (^^//
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2407-ff52184d