夏休み 2016年 No,6
今回、ガイドの山口さんに案内してもらったコースです。
本来ならば昨日の続きを書くところですが
私、少し勉強しなければ書けない。
それほど感慨深く、物見胡散では済まされないコースです。

この 山師ツアー それなりの服装と靴を履いていかねばなりません。
息子が中学生になったら・・・ (^^)

ココは出来るだけ早く 行ってみたい所!!!

おそらく、多くの人はこの道遊抗

宗太夫坑 この二つに行った事で
佐渡金山を知った気になることでしょうが
そこに在るのは、アトラクション程度のもの!

宗太夫坑にも 当然行って来ましたが・・・

息子は それなりに納得していましたが
私には・・・

さて、お遊びタイム
金塊 持ち上げてみましょう (^^//
息子には 重すぎて全く持ち上がりません!!
私もチャレンジしましたが
穴が小さすぎて 腕が入るのがいっぱい!
ただ痛いだけでした。。。

コレを取り出した人 居るんだ!
1943人も!!!

水上輪(すいしょうりん)にチャレンジ!
以外に簡単に水が汲み上げられます。
しかし
「1日中 それを回すのが仕事なんだぞ!」
息子 「エッッッ~~~ ウソッ~~~~~!」
「真っ暗な坑道で 1日中やってたんだよ」
息子 「僕には出来ない。。。」

息子が 見つけた カタツムリ!!
カタツムリ 何年ぶりに見たことでしょうか (^^)

通路をゆっくりと這っていたので
ココでは 踏み潰されてしまいそうなので
裏の林に逃がしてあげました (^^//

世界遺産ツアー 私の中で整理が付いたら書かせて頂きます!
物見胡散の旅行 私には出来ない。。。
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2417-7a9b63e5