W123 300D No,7
フロントスタビライザーは 下の写真の様に 左右2箇所で留められています。
こうして見るとなんだ~ 簡単じゃん!!

しかし、運転席側は
ブレーキブースターの真下!!!
30年以上 押さえつけられていたゴムは ブラケットに へばりついて
マイナスドライバーでコジリながら
ようやく 浮いてくれました (^^)

ブラケットが浮いたら
ブッシュとスタビライザーの間に シリコンルブリカントを噴き付けて
エクステンションバーで車両中心方向へ押し込み
ようやく取り出したブッシュです!!

新品と比べると 判る人には 判りますでしょ (^^//

新品のブッシュは 逆の手順で装着!

ゴムがスタビの先端に こびり付いて。。。

コレならばOKでしょ? (^^)

アッパーアームも新品を入れて
スタビと繋いで 仮留め!!!

夏の 馬鹿ほど クソ暑い日に こんな作業をする。
Tシャツ つなぎ パンツまでも汗でグッショリ!
正常な判断力を持った大人なならば 行わない行為です (^^)
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2451-c55de4b9