W123 300D No,10
これ ミツションマウントが乗るサポートなんですが
これでも大きな石は既に取り除いた状態です。
ホントに 何処を走っていたクルマなのか???

黒Sさん エンジン全開!!!
頑張ってます (^^//
彼女にも この彼の姿を見せてあげたい (^^)

抜き取ったプロペラシャフトです。
ベローズ ほとんど切れています。。。

ベアリングも 少々ガタが出ているので
交換!!!
よって抜き取りです。
鉛ハンマーで 力ずく (^^//

この日は 頼りがいのある 助っ人 黒Sさん
と
全く使いものにならないと思っていた息子ですが
撮影係りに使えるじゃん (^^)
でも・・・
足元を撮影させると 必ず靴が写り込んでいる。。。
黒Sさん その間に ミッションマウントを抜いてくれて
新旧比較です。

ラジエーターのロアホースを抜き取ると
アチャァァァ~~~~~!!!
錆びきっていますね~

酷い!

ホースを差し込んで
ガンガン 水流し込みます!

アッパーホースも切って
ロアホース側にホースを差し込んで
水を流すと
キャァァァ~~~!!!

サーモスタットを抜いて
エンジン本体にも水を流し込んで

馬鹿オヤジ 二人の行動を見て
息子は何を考えていたのか?
小学1年生として、良いもの見れただろ(^^)
コレが正しい大人の休日なんだぞ!
でも・・・
お前が 大人になる頃
こんな楽しい時間を過ごせるクルマ
世の中から 無くなっているかも知れないぞ!!
皆様のご家庭では 正しい音なの休日の過ごし方 実践していますか?
夕方には 汗だく クタクタ ヨレヨレ の3人でした。。。
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2454-0f2eb345