W123 300D No,13
燃料タンクの燃料を抜いたら
フィルター&ホースの交換です!!

46mmのソケット 年に1回出番が在るかどうか・・・
元の取れない工具です (^^)

フィルターを装着して
ホースを接続!!

当然ですが
リターン側のホースも交換します!

車内のファーストエイドキットの箱を取り除くと
燃料のセンダーユニットとご対面 (^^//

今年 2度目の46mmの出番です!

コレがセンダーユニット
内部にフロートが在って
そのフロートの上下の位置を電気信号に変えて 残燃料をメーターで示しています。
しかし、燃料が少ない状態で長期保管されると
フロートを支える3本のワイヤが錆びて フロートが動かなくなります。
燃料に浸かってさえいれば・・・
錆びないのに。。。

新品のセンダーユニット
このピンを押し込んで
装着前の輸送時
フロートを固定しているのです。

この小さな穴です。

Oリングを装着して
車両に取り付けます!!

私 両手がふさがっている画像
息子が、撮影してくれましたが
やはり・・・
靴が 写ってしまう。。。
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2457-fa8beff5