W123 300D No,16
このブログは、 車みがきのプロショップ【Grade-UP】 のブログで御座います!
チョイト みがき屋らしくない記事も御座いますが
ここで みがき屋の本領発揮です (^^//
アルミモースの上のコーティングを剥がして
アルミ地肌を出しています!
これ磨いて行きます。
私も カメラも まだシンナーでラリッているのでピンボケはご容赦下さいませ!!

ひたすら磨いて 光沢を取り戻します!!

取り外したモールたちも

アクセルリンケージも
ひとつのパーツがここまで光沢を取り戻すと

コレではバランスと言うものが 取れない!!

ひたすら磨く!
私はみがき屋 それしか出来ないのです (^^//

ひとつのパーツを磨き
それを基準として
隣接するパーツの光沢を求めて・・・

私がみがいている間
バッテリーは充電中!!
かなり能力の低下していたバッテリー
繰り返し 繰り返し 充電です。

アクセルケーブル部分
コレでは・・・

よって 磨いてココまで (^^)

出て来た!!!
92年 スライディングルーフ無し
500E
≪ 追記 ≫
アクセス解析を見たら・・・
昨日の記事は今ひとつ 人気が無かったようです。
拍手も少ない。。。
飛行機ネタを入れるとこうなってしまう。
クロウフット 104アクセス
飛翔 11アクセス
「飛翔」よりも 「クロウフット」の方が興味あるのですね~
今日は 500Eを見に行って そのままウィンドを締めず
ポチッ!! お願いします (^^//
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2460-ef671a7d