fc2ブログ

W123 300TE No,4

 





浜松から 東京までのドライブで気になっていた足廻り。

ジャッキアップして確認してみましょう! (^^//







アッパーアームの付け根のブッシュ

アームが捩れる程。。。


DSC00816_R_201610100454275c2.jpg




ロアアームのブッシュも

位置がズレて・・・



DSC00822_R_201610100454296bb.jpg





何とか頑張っているデフマウント!




DSC00845_R_20161010045430b21.jpg



ジャッキアップすると

脱落してしまったリアレベライザーのコネクティングロッド!

元に戻して・・・  (^^)




ボールジョイント部分が脱落しないように と願いを込めて・・・



DSC00846_R_20161010045432a01.jpg





翌朝 いざ!  浜松に出発 (^^//




DSC00873_R_20161010045434850.jpg





最寄の一之江ICの登り勾配へ差し掛かった時

クルマの挙動が おかしい!!



箱崎まで 超スローペース。



ケツが上がって

クルマが跳ねて

とても乗っていられない。。。




   ↓ ビンビンに車高 上がってますでしょ!

DSC00875_R_201610100454555f1.jpg





機動部隊 発進!!




DSC00876_R_20161010045457c0d.jpg




機動部隊の見事な活躍で

ものの5分で、応急修理完了!!!




車内で着替え中の部隊長 ご苦労であった (^^)



DSC00877_R_201610100454586e3.jpg




また外れない様に 安全運転に徹する私です。




DSC00879_R_20161010045500dfc.jpg




部隊長の安眠の妨げとならない様に

そして、またケツが上がらない様に

御殿場左コースを選択!




DSC00880_R_20161010045502489.jpg





しかし・・・

我慢にも限度がある。




これではM103の楽しみは味わえないので




M110では 到底 味わえない エンジンの静かさの中

アクセルを踏み込みます (^^)






浜松西IC 直前で起きた部隊長。

結局 私一人で浜松まで走ったのであります!




無事 300TEをオーナー様に引き渡して


DSC00887_R_20161010045527d32.jpg




エアーパーク 寄りたかったな~~~

せめてもの記念に部隊長に写真を依頼したら

この写真!



どう言うセンスしてんの?



DSC00889_R_20161010045529c14.jpg




W123 その多くは足廻り グダグダです。

そして、エンジンが回らない。。。



床に穴が開いているモノも多い。



多くのW123は その本来の姿 その本来の性能 から大きく逸脱して

ただ、カッコだけで乗っている場合が多い。



ましてや・・・

販売店に並ぶW123は、車検合格レベル ギリギリの物が大半ではないでしょうか?



もしも、300TDTが候補に上がっているならば

この1台はお勧めです。


   1984年式 W123 300TDT シグナルレッド






 
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      





  グレードアップのホームページ
banner10.gif

スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2483-b1356ea9

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。