仕事始めは・・・
昨日 1月4日 今年初のお仕事しました。
TEにウマを掛けて
車検前にやっておかなければ・・・ (^^)

ヨレヨレの ロアアームブッシュ。

ロアアームジョイントのブーツが割れて
グリスが出始めています。

バネ抜くのが大好きな 黒Sさん登場!!
明日から お仕事なのに 手伝ってくれました (^^)

バネを抜いて

ロアアーム 取り外し完了!!!

ブーツを交換して ブッシュを交換して
用意していたロアアームと載せ換えです。
師匠(アトミックの小澤氏) 有難う御座いました!

ロアアームを引っこ抜いた状態です。

左右のロアアームを交換して
後は車検を受けるだけ!
車検を受けたら アライメント調整しなくちゃ (^^)
TE 残すは、コの字パッキンの交換か・・・
TEの作業が終り
黒Sさんのエンジンの調子がおかしかったので
二人で アレコレ
原因は、点火タイミングがをつかさどる
デストリビューターを押さえているボルトの緩みでした。
点火タミングを調整して
ゼニス 2基の同調を取り
燃調を取り
ようやく本来のエンジン音を取り戻したW108でした。

この時間 大人の男の楽しみなんですよ~!
お金を払って 他人にこんな楽しみを与えるなんて 勿体無い (^^)
少し勉強して
少し工具があれば
誰にだって 出来る作業です。
問題となるのは、場所と時間だけ!!
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2570-c14d73ee