fc2ブログ

満足できず 達成感ナシ!!

 






昨日、私は1台のお車を受け入れ

そのクルマのチェックを行っていたところ





黒Sさん 必死で作業行っています!!





センス無い 配線。。。

※ ステレオピンコード これはこのブログの読者のワイロジ様から頂戴したモノです。
   ワイロジ様へ有難く使わせていただきました!!



DSC05280_R.jpg





暗くなる頃

私が必死で足廻りを洗っていると言うのに

「ね~ ね~ 付いたから 音聞いてよ!!!」





一旦 作業を中断して

彼のクルマの運転席に座ると

音が流れてきます。






その音が ありえないほど最低!!!


DSC05278_R.jpg




私 関心が無かったので

初めて 取り付けたスピーカーを見せてもらうと

ベッカーのシ-ルが張られておりましたが





「黒Sさん これビーカーってなっているよ!」

「エッッッ」





シールをまじまじと見詰ながら

「ベッカーじゃん!」




DSC05282_R.jpg





「シール 剥がしてもイイ?」

「いいよ!」





「出た!!!   正体出たぞ~!」

「何々?」




「えっ~~~ レトロサウンドじゃん。。。」



DSC05283_R_201702060511031e8.jpg




それは 1年と少々以前 

過去に、W108に合うフロントスピーカーが在るからと 

いそいそと 葛飾の某ショップに買いに行った時

店の人から

「このスピーカーは、音 期待したらダメですよ!」

と軽く念を押さえられていた レトロサウンド製。




DSC05284_R.jpg




 Made in China の文字も誇らしげに (^^)



DSC05285_R.jpg




よくよく観察してみると

ツイーター2つへの配線はあるが

ミッド部分へと繋がる端子が無い。




3WAYスピーカー (^^)




黒Sさん 怒り出しました!!!




そして、捨てました!!!




「商品代金も頭に来るけど オレの4時間はナンだったの???」

今度は 凹んでいます。

MDRのモリヤ氏 呼ぼうか・・・  (^^)



DSC05288_R.jpg





和紙テープで補修だらけの元のスピーカーです。





DSC05281_R_20170206051056489.jpg




しげしげと元のスピーカーを眺めながら

「こっちの方が よっぽどイイ音出るよな~」

悲しい呟きです。




「ね~ 配線変えてしまったから どうりゃイイの?」

「そのスピーカーの端子変えたら?」

「めんど~~~」

「じゃ! フロントなし!」

「ヤダ!!」 (即答)

「やるしかないでしょ~!!」



DSC05287_R_201702060511316ca.jpg




端子を打って 半田付け中です。





下に 小さな銀色 ハンダ落としていやがる。。。

周りに飛ばしてないだろうな・・・



DSC05290_R.jpg





注文から 約2週間のあいだ

アメリカの大地を駆け巡り

「どんな音するんだろ~」




なかなか通関せず

「高音 澄んで居るだろうね~」






届くまで

ドキドキ感を味わいました!!!






接続して5分後には ゴミ箱行きでしたが





そのドキドキ感 ほぼ15,000円で買えました。







この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif
スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2602-98a04716

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。