W126 500SE No,20
W126 500SE 完成です!

一昔前と違って
気軽に乗れる 枯れた雰囲気。
キレイで 完調はクルマであれば
思わず振り返る事 間違いなし (^^)
さりげなく乗りこなせたら 大人の男。
みすぼらしい姿ならば 没落して 乗り換えられない人。。。
バブル期の象徴の様なクルマですが
私の中では クルマとして必要なモノを 全て持ち合わせながら
無用なものは 一切装備していないクルマです。

何一つ 奇を衒うところが無い スタンダード。

しかし・・・
現在 このフューエルポンプリレー 供給停止 らしい。。。
でも、この500SEに付いていたこの社外リレー
使えそうで 使えない 偽物。
アイドリングでは振動が出るし
ミッションの変速時 ショックが大きい。
しかも レッドゾーンの遥か手前で エンジンの回転は抑制される。

これはお辞めになったほうがいいパーツかも・・・

あわせて、ショックアブソーバーも本来の純正が手に入らない。
本来のショックアブソバーは、そのエンジン、車体、A/Cの有無、スライディングルーフの有無 等々で
細かく仕様が分かれ それに対応すべく ショックアブソーバーも多数の種類が用意されていたが
今では、280SEから560SELまで全て統一。
これでは本来の乗り味を再現できなくなる。
純正 ビルシュタインですが これはオーバーホールも出来ない。 (昨日 判った!)
古いベンツの乗り味 どうしたら手に入れられるか?
大きな課題です。
話題は変わりまして
昨日、2台のカメラが届きました。
中古品ですが、このカメラ 使いがってが良くて (^^/
新品の登場から
いままで何台 壊してきただろう?
水没 落下 原因不明の不具合 レンズ内にゴミが入ったり。。。
今回 2台購入しましたが
この機種とも 今回でお別れしようと 最後の2台です。

≪ 追記 ≫
MRJ4号機 JA24MJ 久しぶりに姿を見せてくれたました!!!
兎に角 型式証明取得までがんばって (^^//
![Screenshot_2017-02-08-04-46-33[1]](http://blog-imgs-98.fc2.com/g/r/a/gradeup/20170208045001092s.jpg)
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2604-a7b5b5b3