添加剤 2種類 テスト開始 (W124 E320T)
直列2機掛けの燃料ポンプ
気になって テストしたところ
1機は完全に動かない状態でした。
よくもこの状態で 走っていたものですね~
一時期よりパワーが無いのは判っていましたが
その原因追求もせず 忙しさにかまけて 放置していた。。。
でも・・・
世の中には こんな1機死んだ状態のポンプを積んだクルマ いっぱい在るのでしょうね~ (^^)

折角だから オイル交換します!!

ある程度まで抜けたら
新油 1リットルを 捨て油として 上から入れて

W126 420SELで体感済みの GRP 入れます!

アイドリング中 そして 低速では 全く申し分の無い音なんですが
このM104が 高速走行中 喧しいので
もう少し 静かになって下さいと 念じながら (^^)

入れてみると 低速では それこそ申し分の無い回転でした!!
まだ中速域までしか試していませんが
オーナーだけが判る エンジンフィールの違い 確実に体感できます。 (^^//
先に 黒SさんのW108でも 試しているのですが
黒Sさんは、本当は実感しているのに その効果を否定したがっています。
素直になれない男なんです (^^)
もうひとつの 添加剤は 燃料ラインの洗浄剤です。
これまでGA-01に 頼っていましたが
コレはどうか?
NEW-TEプレミアム・ヴァージョン


ツインボトルに移し変えて使います。
必要量を計算して

燃料に投入!!
コレだけです (^^//

このTEは、先に試していたのですが
効果が出始めるまでに 10Km弱走ると
その洗浄性能が判ります。
アイドリングの安定性と 加速時のスムースさ!
先日、ジャガーをお預かりした際
オーナー様が 「このTE アイドリングストップが付いているのかと思いました」
と言ってくれましたが
おそらく・・・
私の知る限りですが
現在の私のE320Tよりも
安定して、粛々とアイドリングするM104エンジンは経験したことがありません。
高速を走るのが楽しみです!!
でも・・・
何時 走れるのか???
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2648-5bc414c0