fc2ブログ

誤魔化しの無いエンジン調整

 





エンジンコンディショナー

呉のコンディショナー 買ってきた桑ちゃん

使い比べて やはり高いがワコーズの方が 洗浄性能は良いようです (^^)




デスビの品番を探している絵です。



DSC01926_R_20170410052328660.jpg





頭の少しおかしいオヤジ達です。




DSC01928_R_2017041005233445c.jpg





ようやく点火タイミングを調整出来るようになり



DSC01929_R.jpg




点火タイミングを調整すると

アイドリングの回転数が変わるので

大まかに調整。



DSC01931_R.jpg





点火タイミングを調整しては 走る。

調整しては 走る。

を繰り返して

規定の点火タイミングより4度ほど進めたポジションが この280にとってはGood!!!




規定のアイドリングは 800rpm


DSC01932_R_20170410052349d03.jpg



元々1100rpmで調整されて うるさい車でしたが

今回は ギリギリを狙って

この回転数 (^^)



DSC01935_R_201704100524264a9.jpg





ドライブに入れて

この回転数。





アイドリングの高い 高すぎるキャブレター車のエンジン調整なんて

誰にでも出来る誤魔化し!!!



そんな調整は 調整とは言わず 誤魔化し。

少しだけマージンを持って 出来るだけ低い回転数で

揺れない もたつかないポイントを探して

パワフルなエンジンを狙っています。


DSC01936_R_20170410052432bbf.jpg




エアコンをONにしても、もたつく事も無く

振動も出ないので これで行くことに (^^//



そして、空燃比調整。


試走から戻った桑ちゃん

3・4速の変速時

燃料が足りないのか もたつくとの報告で

燃料ポンプを交換!


DSC01937_R_2017041005243893f.jpg



燃料ポンプ交換で アイドリングの回転数 空燃費も変わるので

調整をやり直し。






かなり調子を取り戻して オーナーの桑ちゃんも納得 (^^)

以前とは比べ物にならない力が出ているそうです。




DSC01940_R_20170410052444fe8.jpg




次回はエアコンの漏れ 手を付けられれば (^^)





この後、皆さんの記憶から完全に忘れられているであろう

W123 230Eを引き出しました。

2016年6月13日 を最後に 放置していたクルマです!



コレだけの間放置していたクルマだからと

100Ahのバッテリーを充電して 十分な用意をして・・・



クルマにバッテリーを載せると

バッテリーがデカ過ぎて 入らない!!!

黒Sさんに 大いに馬鹿にされながら

氏にキーを手渡すと

ナント! 1発でエンジン始動!!!  (^^)



しかし、腐りかけの燃料が燃えると

凄い臭いが・・・



W123 230E これから一気に作り上げます (^^)







この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif

スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2665-9aff919b

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。