中古車再生計画 【W123 230E】 No,35
エンジン 3年寝かしたら 調子が全くでない。
まずは大まかに点火タイミングと燃調をセットしましょう!!
規定のアイドリング回転数 800rpmに
そして、点火角BTDC3度

空燃比計をセットします。

求めるのはこれぐらいの値 (^^/

今回は ある程度までの追い込みです!
足廻りの整備が終わり次第 500Kmほど走らせて
吸排気系 燃料ライン オイルラインのデトックス (←最近聞かなくなった言葉です)
それから、探している点火プラグを入れて、本調整ですね~

試走中 ハンドルの遊びが大きすぎて気になる。。。
排気管の下の フェンダーに張り付く様に取り付けられているステアリングギアボックス

そのギアボックスの上
19mmのナットを緩めて 6mmの六角棒で遊び調整。
しかし、排気管 熱い!!!

ステアリングギアボックス 調整範囲を越えていました。。。
オーバーホール決定!!!
まだ、始まったばかりですが 何処まで金食い虫?
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/2678-d3f0621a