日帰りドライブ
心地よい風に吹かれながらのドライブ 最高ですよね!
朝起きて、仕事が無いことに気付き
思いつきドライブです。
行った先は、筑波山。

まずは、筑波神社で手を合わせてから

ケーブルカーで山頂を目指します。

乗り物があれば乗りたくなる我が夫婦です。

極めて簡素な運転席です。
ココで疑問が・・・
架線が無いのに、電源が供給されている。
バッテリー駆動なのだろうか?
推進力は、全てケーブルに頼っている事は理解できているが
車内放送や蛍光灯の電源は?
気になるところです。。。。。

2台の列車がケーブルで繋がれ
そのバランスを利用しているケーブルカー
必ず中間地点ですれ違う事になるのですが
写真には撮れなかったが
軌道が交差するポイント
通常のポイントとは異なる構造だった!
40にして始めて気付かされた。

このワイヤーが切れたら・・・
想像したくないですね~

平日の山頂は閑散としていると思いきや
幼稚園児のと小学生の遠足でにぎやかでした。

少しもやった状態。

お昼を食べた食堂で見つけた
懐かしい玩具。

四六のガマの写真を撮り忘れたので
頂上への道の途中にあったガマ石を

山頂からの眺めです。
ロープーウェイ 見つけた!!

この筑波山ロープーウエイ
関東平野の夜景を見れるとの事で
夜間運行しているそうです。
彼女を誘えばいい雰囲気になり事間違いなし!!
ちなみに、筑波山口までの道に♨があります。
(若い方には理解不能かも・・・・)

タイムスリップしたような時代感覚に襲われるのは私だけでしょうか?

お次はバスです!

どうですか~!!
木の床 油引きした木の床ですよ!!!!
私が小学校に入学した頃を思い出させる香りです。

年季の入ったバスでしょ~

帰りは下道 6号線でのんびりと
この道は走りなれた道ですが
昼間走ることは滅多にない道なので
以前から気になっていたポイントをご紹介します。
国道125号線から国道6号に乗り換え
6号 土浦バイパスを走ると
途中に2箇所に
下の写真のようなグルービングが施されているのですが
通常の縦方向ではなく
横に切られているため通過時にタイヤが鳴きます。
しかも、その鳴きがナント!! 三三七拍子!!!
通過速度によってはダレた三三七拍子になりますが、、、
夜中、バイパスを走っていると
眠気を吹き飛ばしてくれます (^^
※動画で撮ればよかったと後悔

大きな地図で見る
ごく普通の中古車屋さんに並んでいた2台。
安いのか高いのか?
その前に、買い手は何時現われるのだろうか・・・・・

思わず いいのでは!? っと思わされた1台。
前期、キャップ、アストラルシバー 最近見なくなった車です。
意外なほどの掘り出し物だったりして (^^

紅葉には一足も二足も早いドライブですが
この季節を楽しんでみては?
FC2 Blog Ranking





本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/273-4cc74723