fc2ブログ

欲しかった装備が満載、でも




何度かこのW221に乗ってようやくATセレクターレバーにも慣れてきました。

しかし、このポジションが本当に便利なのか?

未だに私は疑問があります。



最も頂けないのは、このシール!

雰囲気を台無しにしている。


かつてのベンツならば、セレクターレバーにタグがかかっていただろうに・・・


P1080083-240.jpg



このSW類の多くはアルミ真空蒸着ではないだろうか?

すると耐久性はいかがなものか


P1080078-240.jpg



このテンキーの周囲はホコリ溜りとなっている車が多い。

掃除しにくい場所ではあるが


P1080079-240.jpg



左右両開きとなるセンターコンソールボックス

便利ではあるが

この手の植毛された生地は掃除には不向きな生地である。


P1080091-240.jpg



最も掃除しづらい場所は、このドアに設けられたコンソール

開かない上に、植毛。

みがき屋いじめのようである。


P1080090-240.jpg



最近の水きりゴムの形状は複雑です。

それに合わせて、汚れが溜まりやすい構造であることにもなる。



気にしない方には、気にならない場所なのかも・・・


P1080102-240.jpg



リアのバックソナーのインディケーターはW140からの系統をそのまま踏んで

非常に見やすい!



直接後方を振り返っても

ルームミラー越しでも見える。


P1080107-240.jpg



フロント用のインディケーターは、メーター内に移されてしまった。

W220までのインディケーター位置の法が合理的であったのでは?



P1080109-240.jpg



間接照明やブラインド

かつてあったらイイな~ が満載なのだが

いざ、その全てが揃うと・・・



そう思うのは私だけ?



P1080097-240.jpg


このW221 最近は良く見かける。

W140よりも街を走っている。



でも、10年後、20年後はどのような状態になっているのか?

今後入庫するであろう多走行車があれば

是非取り上げたい1台です。


P1080089-240.jpg


















FC2 Blog Ranking



led.gif




maillogo.gif




led.gif





moris-read2.gif
















本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif



スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/279-cab8c2ce

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。