ふち フチ 縁 面倒がらずに
半ネリワックス?
フチと言うフチに見事に詰め込まれています。

こちらは水垢




これは酷い!!
黒い部分は黒くなくちゃ~~~

取り外しが簡単なパーツは取り外したほうが早い!!
キレイに洗浄して、艶出しを









このような隙間もヘラにネルを巻きつけて
極超微粒子のコンパウンドを用いて
固まってしまって頑固なワックスを緩めながら落としてゆきます。
必要なのは、
ヘラ ネル コンパウンド(極超微粒子)
それと
根気 と 根気 と 時間
耐えるようにして、固着したワックスとの忍耐勝負!!

これならいかが???

こんなフチは
竹の割り箸の先端を薄く削り
チマチマ・・・・・・・・・

ワックスは、下手に塗ると
隙間という隙間に入り込んでいます。
フェンダーとドアの隙間にも!!

フロントグリルの隙間には水垢

ボンネットフードのフチにも ワックスが・・・
このクラスのボディーを1周するだけでも4時間を要する作業。

それでも終わらないのがオープンカーの独特の機構
屋根を開けてみると やっぱっり!!
このままじゃ~ オープンカーの美しさも半減!!

こうでなければなりません!

勿論 半開にした常態で
屋根側もきれいにしなくては!

このようになればOKでしょ!


キレイになればなる程
オープンカー ってイイな~~~!!
本気で欲しくなって来た!!
バリオルーフなら便利だし・・・


SLK230 コンプレッサー
これ1台ですべてを満たすことは出来ないでしょうが
乗ってみると 男心を擽られますよ!!
バイクの乗りの方ならば 尚更・・・

FC2 Blog Ranking





本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/283-a130771a