fc2ブログ

500SL 本格的仕上げ No,3



ボディーが蘇ると

気になるところが出てきます。




たとえば、こんな所

許せますか?

私は許せない!


P1100775-265.jpg



ココまで汚れてもこの当時のメルセデスの造り込みの良さが・・・



P1100778-265.jpg




クロームメッキの光沢を取り戻します。



P1100779-265.jpg



引き締まりますでしょ~

思わず見とれてしまう。



手を動かさねば、いくら経っても終わらない仕事。

やるべきことはまだまだある。


P1100780-265.jpg



フロントグリルの汚れが気になって仕方が無いので



P1100781-265.jpg



この深さが問題で、インナーグリルまでバラす事になってしまったが

磨き上げた状態は納得出来る物に (^^


P1100789-265.jpg




ワイパーアームの付け根部分が気になり

チョイト手磨きで修正して



P1100811-265.jpg




ハードトップを取り外して

ゲッゲッ!!

かなりキテます~~~


激しいイオンデポジット&キズ



P1100823-265.jpg




お次は、幌の洗浄です。



P1100830-265.jpg



幌がある程度乾いてくれるまで

外で乾燥させるとホコリが付いてしまうので



ピット内で小物を磨きます。



P1100838-265.jpg



周囲も磨き上げると

ビシッと決まりますでしょ~ (^^



この年代のメルセデスの美しさ ココにあり!!


P1100839-265.jpg



取り外されていたドアミラーも磨いて組みつけてゆきます。



P1100834-265.jpg



表にクルマを出して

幌を乾燥させます。



少しでも湿気があれば幌がカビてしまったり、汚れを吸着する原因となりますからね。




クルマを眺めながら、至福の時間です。

4日間も磨いていたので、まるで自分の車を眺めているように思えてくる。

オーナーさん ゴメンナサイ!!



P1100843-265.jpg



幌をたたみながら、最終チェックです。


P1100876-265.jpg

P1100880-265.jpg



ガラスの透明感

塗装の艶

モールとワイパーアームの異なる輝き



素晴らしいバランスだとつくづく思う。



P1100888-265.jpg



素晴らしいボディーライン

やっぱオープンは、エエな~~~~~


P1100878-265.jpg



内装は、まったくて手を掛けていない。

それでこのコンディションなのだから、、、


P1100891-265.jpg


ほっ 欲しい!!


P1100898-265.jpg




それが正直な感想です (^^

最近、良い出物が無くなってきたR107だけに

シートの状態もいい車を見ると羨ましくなります。


P1100900-265.jpg


貴方がSLを選ぶとすると

  R107  R129 

どちらを選びますか?


P1100885-265.jpg


私は両方 欲しい~~~~~!!



コレが正直な気持ちです。









FC2 Blog Ranking



led.gif




maillogo.gif




led.gif





moris-read2.gif
















本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif



スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/309-7d6da25e

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。