fc2ブログ

クールに色替え

このメーターパネルの照明が暗い!!  との事で作業開始です。


P1110499-276.jpg



今回は、警告灯の明るさのばらつきが気になったので

そちらも全てLED化しました。

※本来ならばLED化などする必要がないと思っていましたが、バラつきが酷い為。



そして、外気温計のバックライトも (^^


P1110576-276.jpg



ホワイトメーターは、蛍光塗料のためにやや青みを帯びてしまいました。

外気温計も同様に青みが・・・



入れたLEDは白色なんです。


P1110615-276.jpg




これが外気温計の中身。

実は作業中に、この外気温計に振り回され、えらく時間を食ったのですよ~



トップの画像の示す気温 高過ぎますでしょ。

このことに気付かずに作業を行い

組み上げてから ?????




ナンデ?

こんな温度ありえないという気温を示すことに。




予備の外気温計を引っ張り出しても同じ温度!?




センサーが逝かれていたのです。


※この辺りの詳細は後日W126放浪記にて


P1110531-276.jpg



全てのバックライトを入替て

組み上げてみますと・・・



ダメ!  ダメダメ!!


バランスが・・・


内気循環・シートヒーター・フェダーSWが明るすぎ!!


P1110708-276.jpg



実際に目で見るよりも

写真の方が如実にその状態が判ります。


P1110735-276.jpg



改めて、4つのSWをばらして抵抗を入れ替えて

何とか許せる状態にまで (^^



本当はもう少し完璧なバランスを求めたいところですが

抵抗がSWケースに収まりきらない。。。



今後の課題とさせて頂き、オーナー様にお許しをいただき (^^


P1110745-276.jpg



本来、反射板だけの部分にもLEDを組み込んで


P1110722-276.jpg



560SEC AMGバージョンのLED化を完了。

オーナー様は、これまで不満だった明るさにご満足頂け

純白のSWを触りながら、笑顔を見せて頂けました。



P1110508-276.jpg



この手の作業は、自作されることをお勧めいたします。

バランス感覚は人により、個人差が激しいものですから

DIYがベストです。




明るさのバランスは、本当に微妙だから。

そして、パネルを透して浮かび上がるSW・パーツの色はさらに微妙です。

入れ替えたLEDの色だけでは・・・




ただLEDで明るいだけで満足ならば簡単な話ですが

バランスの無い仕上がりでは引き渡し出来ません。

我々のような業者に依頼するとなると

その工賃は馬鹿になりませんので・・・






でも、

DIY = ダメージ イット ユアーセルフ にならぬように (^^














FC2 Blog Ranking



led.gif




maillogo.gif




led.gif





moris-read2.gif
















本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif


スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/321-de6d4db6

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。