fc2ブログ

190E 2.3 を研く 磨く みがく




水に濡れている時は、とっても綺麗に見える。


これは水の膜がクリアー層の代わりをして、塗装の凹凸を包み込んでいるから


P1120097-280.jpg



シャンプーをして

ケミカル粘土掛け、粘土に劣化した塗装の白い粉が

塗装表面がまるで軽石のようにボソボソになっている証拠です。


P1120109-280.jpg




これが研磨前の塗装状態。



P1120118-280.jpg



1回目の切込みで艶を出す。

この切り込み量(研磨する厚み)で仕上がり具合の大きな違いとなります。



P1120132-280.jpg



この190Eの場合、3工程の研磨を経て

艶と光沢を出しました。



P1120150-280.jpg




トランクパネル

右が研磨後 左が研磨前です。


P1120119-280.jpg



全体像を比べてみると


P1120121-280.jpg

P1120149-280.jpg



こんな部分が気になりだす。


P1120159-280.jpg

P1120160-280.jpg



無用なコーティングもされておらず

コンディション最高の190Eでした。



何が最高かって?

バンパーとサッコパネル以外は塗り替えなし!!

オリジナル塗装だけにその仕上がりは、パネル同士の色がドンピシャです。



91年式の190E 2.3が素晴らしい状態で存在していました。


P1120198-280.jpg



190のセンターコーンソールボックス 発見!!

レア物ですね~


P1120201-280.jpg



モールの光沢も良い状態です。

ボンネットへの飛び石もほとんどない。





是非とも大切にして頂きたいと思った1台です。













FC2 Blog Ranking



led.gif




maillogo.gif




led.gif





moris-read2.gif
















本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif





スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/325-3d261525

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。