本当のお付き合い
先にご紹介した MB C240の内装です。
この保護用テープ とっとと剥がさなかった為に
糊の成分が変質するのかほとんど固着状態。
ボロボロになっているのは、現オーナー様が何とか剥がそうと頑張ってみたとの事です。

このような作業は
一般の方が作業しようが
私たちプロが作業が
時間が掛かることは間違いない!!
この1枚のサイドシルプレートで、30~40分掛かる。
作業をしながら・・・
私の頭の中では 「これはメーカーが剥がすべき?それとも、販売店(ディーラー)が剥がすべき?」
それともファーストオーナーの責任?????

W202のウィークポイントはココ!!
リアバンパーのクロームメッキが部分的に侵される。
この車の場合
見事にトランクパネルからの雫がタレ落ちる両側2箇所に・・・
これは、みがき屋ではどうしようもない。
交換 もしくは 再メッキ。

クィックルームクリーニングでスッキリした車内です。

このように距離薄ならば
まだまだこれから楽しみなクルマ!
黒本革も少ないだけに大切にして頂きたいですよね~

今後手を付けるとすれば
このガラスの 「うろこ」 でしょうね。
カルシウムスケールは、ガラスの透明感を損ねますから。

入庫時の打ち合わせで
リア3面のフィルムも剥がしたいオーナー様でしたが
これはご自身で作業することに
そのほうが安いですから (^^

サイドシルプレートの保護フィルムも自分で行えばタダです。
でも、オーナーさんはご自身でチャレンジして、その厄介さに・・・
「 他人に依頼する 」 すなわち 「 他人の技術と時間を買う 」 という行為です。
このブログをお読みいただける方の99%は
大人として お仕事を されている方だと想像しております。
言い換えれば、何がしかのプロとして生業を得ているはず。
それなのに、技術だけを盗みたい方が居る。
貴方のお勤めの、もしくは経営されている会社で同じことが起きたら?
大人の風をした 子供が多くなってきた。
学生時代 授業の内容をまとめたノートは貸せても
企業の技術やノウハウは
簡単には、他人に差し出せるものではない!
そこをご理解いただける方とは、本当のお付き合いが出来ます。
もっとも悲しむことは
「 間違った情報が飛び交う中、プロの情報を書いてきましたが
修理の依頼より、修理方法を教授と言うのが多くなり過ぎ・・・商売にならない 」
そうおっしゃって、ブログの更新を休まれた技術屋さんが居られる。
本当のお客様には本音で話される社長なのに・・・
FC2 Blog Ranking





本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/328-dd37ac32