コツコツと仕上げる
AMG CL 55 KOMPRESSOR 03年モデル
流石に程度の良い個体ではある。

下の写真 何か シマリが無く・・・

その理由は、ココ!

こうなれば (^^

ココも・・・

少し手を加えるだけで (^^

タネを明かすと
コレだけの作業です。

ちょっとブレてますがご容赦を
是非ともAMGのロゴを入れて欲しかったところです。

さて、この画面は上下に動きMD&CDの入り口になるので
この部分の掃除も忘れず!

下のCD入り口は汚れが溜まりやすい。
ほらっ~~~ (^^
このオーディオユニットのセンスは大好きです。

W140(後期だったと思うのですが・・・)から採用された障害物センサーのモニターの位置も最高!
気になる部分の目線に入る位置に設置されている。
人間工学に基づく造り方です。

バックソナーのモニターも

キチンとルームミラーでも確認できる。

美しい!
機械そのものが芸術品に思えてくる。


ウッドトリムもチェスナット
何ともいえない大人の雰囲気を醸し出しています。

細かい部分をキチンと仕上げてゆくことで
このクーペの持つ本来の美しさが蘇る。
掃除、みがきとは、本来あった姿に戻す作業。
現実には、オーナーさんが気付くことが無いかもしれないが
ひとつひとつ丁寧に仕上げてゆくことが私の仕事。
新製品でお客さんを引き込むだけの
奇を衒った作業で暴利をむさぼることはしたくない。
カーディテーリング業界 ホント大丈夫?
FC2 Blog Ranking





本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/350-0d79b680