2.3から2.6へNo,4
内装が残すところダッシュボード廻りの清掃となったところで
外装の水洗い。
中古車を選ぶ際
ココ!! トランクの水切りゴムの周辺を見ると
前オーナーさんの扱い方 洗車のあり方がほぼ判ります (^^

平面は洗っても
隅には全くてを掛けていない。
砂だらけの水垢コテコテ!

給油口は、更にヒドイ!!

ドアのヒンジ廻りも・・・・
水洗い後、少し拭き上げるだけで違いが出るのに
全く触れられた形跡すら無い。

色が飛び始めたヤナセのステッカー

私は販売店(ディーラー)信仰は無いので
バシバシ剥がします。
東京トヨタ・千都日産のステッカー 大切にしても・・・

ケミカル粘土でザラ付きを取る。
がっ・・・・・
粘土が滑らない~~~~~
どれほどザラいているのか
そんな時は、シャンプーを掛けて
粘土掛け。
こんなヒドイ作業は久しぶり。。。。。

撥水していないガラス 許しがたい!
だが、この作業は次回として

ココ!
エンジンルームを何とかしなくては
腐葉土となる前に・・・

全体がコテコテ (泣き。。。

ヒドイ状態の割には
バッテリーのトレーは錆びていなかった (^^/

ついでにトレーを取り外して

右側だけ何とかキレイになりました!

フューエルデスビを研いて・・・
その周囲も手を入れたときに汚れない程度にまで

ここで時間が押してきたので
エンジンルームのクリーニングは一旦中止!!
名義変更直前にだけ行える作業
プレートのステー裏 くっきり!!

リアナンバーの周囲だけ研いておきます。
封印が施されると完全な作業が出来なくなりますからね~

やばい!!
何もかもが中途半端な進行になってきた~~~~~
ご利用は計画的に


本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/362-b80af7c7