2.3から2.6へNo,6
このところの忙しさにかまけてアップしてなかった190Eです。
この1台の仕上げのために夜遅くまで仕事場に篭ることも・・・
こんな酷い状態の車は買うべきではないと実感しかり。。。。。
暇を見ては手を掛け
ようやく見られるようになったエンジンルーム。
前回のご報告の段階では、向かって左側は汚れたままだった。

このところ遅くまで190Eと格闘していたのはフチの水垢。
190E スリーポインテッドスター 2.6 のエンブレムの跡がクッキリ!!
どのようにしたら、ここまでなるのか???

窓下のゴムの周囲も酷い状態であった。
全てのフチがこの通りであるからして
音の出ない作業は夜間に出来ると
遅い時間まで掛かってコツコツと
いっそ外したほうが作業しやすい部分だけを残して・・・

ドアミラーを取り外すとこの通り!!
砂とゴミと水垢がこってり。

本当は使いたくないアルカリ系洗剤で拭き上げてもこの通り 歯が立たない!!

コンパウンドと布を手にコシコシ・・・
延々とコシコシ・・・
あきらめないでやるしかない。
ポリッシャーを当て 光沢を取り戻した状態です。

ウィンドウッシャーノズルを取り外したところ。
ココもこびりついた水垢。
そして、艶とか 光沢とは無縁な塗装。

2工程の切り込みを経て
この日はココで試合終了!
遅い時間には、近所迷惑となるのでポリッシャーを回せない。
しかも、外は雨。

濡れたままの車で帰宅することに。

ジワリ じわり と中古車再生計画進んでいます (^^

先日、この190Eに KING VEIL を施工してみました。
現在最も進化したコーティング剤として1年前から注目していたものですが
凄い撥水性能を示してくれます。
キングベールの撥水性能のご報告はまた後日させていただきます。
本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/374-ed87fd0b