難しいお話は、ご参照頂いて
久しぶりにヒドイみがきを行われたクルマ!!
バッチリとオーロラが出ています。
これでは折角の高級車も台無し。。。
※塗装におけるオーロラとは、光の干渉のことです。
この干渉の為、塗装面上で光の集まる部分がスジとなって見える現象です。
その原因は、ポリッシングの際におけるコンパウンド・バフ・ポリッシャーの選択ミスにより生じる。
※光の干渉に関する詳しいお話は下記アドレスをご参照ください。
光の干渉
いろいろな干渉

丁寧な作業さえ行えばオーロラは防げます。
ビシッと仕上げた状態 (^^)

本物のAMGのオーラ 感じますか?
オーロラではなく・・・

おお~~~い!!
オーディオ屋さん、自分の仕事の後始末はちゃんとしてくれ!!
キズ付き防止用のパイオランテープが貼ったまま。。。

やはり、この状態でなくてはシマリがない。

偽者ならばともかくも
本物のAMGですぞ~
作業をする方に緊張とか、ユーザー側に立っての思いやりは無いのか。。。

ところで、AMGさん
ココ クロームメッキにしたほうがカッコよくありませんか?


本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/392-0082b439