fc2ブログ

300SL 徹底仕上げ!!  No,6




トランクマット 汚れ放題の状態。



P1170517-351.jpg




あるべき備品は揃っているが

埃まみれです。



P1170518-351.jpg




フロアカーペットの下にも砂と埃。




P1170549-351.jpg




マットの上に放置されていた輪ゴム。

マットに張り付いています。





余談ですが、輪ゴムは移行性という性質があるので

車内に置いておくのは止めたほうが無難です。




気が付いたときには、プラスティックと一体化していたり

マットに張り付いていたりします。



プラスティック消しゴムがデスクのプラスティックのトレーと一体化していた経験ありませんか?

それと同じ性質です。


P1170556-351.jpg





シートの縫い目の溝には、ホコリがビッシリ・・・

まともな掃除がされていない証拠。




P1170752-351.jpg




R107SLでは、シートを前に倒して掃除をしないと

この部分(シートの後端)が見えない。




P1170763-351.jpg




まずは掃除機を掛けて

もちろん、ブロアー&ブラッシング!!




P1170767-351.jpg




トランクの中も (^^




P1170774-351.jpg





丁寧な作業の時には、スペアタイヤも取り出して作業します。




P1170775-351.jpg




リアシートのセンター部分です。


どれほど汚れているか?





心臓の弱い方は、この先の写真は見ないでくださいね!!



P1170783-351.jpg






洗剤をスプレーしてブラッシング。

そして、タオルで拭き取ると




ぎゃぁぁぁぁ~~~~~~~~~~~~~



P1170786-351.jpg





もう一度、スプレー&ブラッシング

そして、拭き取り




うぁちゃゃゃゃーーーーーーーー!!



この汚れ方、コレまで最強の汚れかも!!!!!




P1170788-351.jpg





同じ事を繰り返すこと4回

一向に汚れが薄くなる気配がない。。。





P1170791-351.jpg





8回目にしてようやく汚れが転写されなくなった (^^




P1170793-351.jpg




リアシートの座面




P1170769-351.jpg




左が作業後

右が作業前



写真では判りづらいのですが、実物を見ればそのテカリは一目瞭然!!

※だから、写真だけを見るとクルマはキレイに見えてしまう。




P1170798-351.jpg




うひょ~~~~~~

ヘッドレスト も バッチイ~!!



コレじゃ 頭を持たれかけさせる気にもならない。。。。。



P1170813-351.jpg





バイザーもヤニだらけ




P1170905-351.jpg




ライトスイッチは、取り外して隅々まで磨いて




P1170911-351.jpg





人が触れるところは、皮脂でコッテリ。





P1170913-351.jpg





溝1本まで磨いて




そうすれば、本来の姿に近づいてゆく。








P1170914-351.jpg





エアコンの噴出し口も 汚れ放題。

人が触ったところだけがホコリが付いていない状態でしょ






P1170919-351.jpg




メーターもホコリまみれ




P1170899-351.jpg






求めるのは本来の姿。

艶消しの独特の風合いなのです。




P1180184-351.jpg





ハンドルも汚い!!




このハンドルを握った手で、おにぎりやポテト 食べられますか?

私 無理です。



※車内での飲食は出来るだけしないほうが良いですが、、、、、




P1170917-351.jpg




運転席のシートの光沢と助手席のそれを比べてみてください。


P1170943-351.jpg




このSLでは、マットを抜き取ると

ほとんど布の生地はないのですが

全く無いわけではないのでリンサーを持ち出して




P1170958-351.jpg



ゲッ!!!

スゴイ汚れ方!

ココも2度3度同じ作業の繰り返し。




P1170964-351.jpg




汚れたガラスはクルマの雰囲気を台無しにするので

グラニタイツのオートグロスシリーズのAG G-5 ハードサーフェイスクリーナーを使って



P1180285-351.jpg




ガラスにG-5を吹き付けて

台所用のネット付きスポンジでゴシゴシ。




この作業で少々の糊跡やこびりついた汚れも取れます。




普段の窓のお手入れの際は、マイクロファイバークロスが最適ですが

それでは落せない汚れもありますので

こんな方法を使ってます。


P1180287-351.jpg




サイドウインドのフチの汚れ

窓を下げた際に気になるところなので

そんな部分も要チェックです。



P1180290-351.jpg



いかがでしょうか?




おそらくは前オーナー様が艶出しを使い

汚れては、艶出し。





ただ光沢だけを求め 艶出し剤を使いすぎた車内のように見受けられました。





艶出し剤を使い前に、まずは掃除を!



どんなに化粧栄えする女性よりも

素肌美人には、勝るもの無しでしょ~ (^^/




P1180328-351.jpg





本来の風合いを取り戻した 300SL です。




P1180330-351.jpg



ご紹介した作業はほんの一部

徹底して磨くとなると時間を要します。



内装だけで4日間の作業でした。


















maillogo.gif

















本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif






スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/400-f07d8714

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。